月次報告書 2017-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-06-30
留学種別
推薦
生活編
アメリカ式パーティ

この時期になると家族でのパーティや友達とのパーティが増えてきます。まず家族でのパーティなんてあまりやったことがなかったので自分としてはなかなか新鮮な気持ちでした。サンクスギビングというアメリカの休日では伝統として知っている人も多い、ターキーを家族や友達を交えて夕飯で食べるということがあります。まず大きさにも驚きましたが、他の食べ物の量もなかなか種類も豊富で美味しく、楽しい時間を過ごせました。また、友達とのパーティでは日本ではあまり経験したことのないハウスパーティが主で、大人数で楽しいです。こういう場でも人との交流が図れるので個人的に良いと思います。そしてなにより学校もなれてくるとボランティアなどにも挑戦してみると良いかもしれません。人との交流や勉強にももちろんなるのでぜひいろんなところに行って欲しいと思います。この時期はなかなか寒くもなり雨も多くなるので外に出たくなくなりますが、勉強しにきてることを忘れずに自分も過ごしていきたいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
111円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 50 5,550円
合計 50 5,550円
授業編
Art, paint Ⅰ
美術
講義(英語)
1360分
プロジェクトの1つに1人のアーティストを選んでその人のスタイルを真似しながら自分流に描くというものがありました。すでに絵が得意で個人的に絵を描いている人にとってはいいと思います。好きなアーティストなどいる人は尚更です。
cultural anthropology
文化人類学
講義(英語)
880分
本を読んできたのに対してディスカッションを毎週一回授業で行います。ここではアメリカ人ももちろんたくさんいるので自分の意見を恥ずかしがらずに発言することが大切かなと思います。講義の授業でもただ聞いているだけではありません。
Composition for College
カレッジのための作文法
語学(英語)
960分
何回かのエッセイを終えてすでに慣れてきてはいるものの、そのクラスの場で軽いエッセイを書く際に色々考えてしまうとやはり少し難しさが残るかなと思いました。とりあえず深く考えすぎないで短時間でも質のいいエッセイが書けるようになれればよりレベルアップに繋がります。