月次報告書 2014-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2014-04-01 ~ 2015-03-31
留学種別
推薦
生活編
忙しい夏学期

夏学期はバケーションを取っている人が多く、キャンパス内はいつもより日本人が多くいるように感じます。また人自体がすごく少ないので図書館などの自習スペースはがら空きで勉強しやすい環境です。 8月は学校でマリナーズゲームを観戦してきました。学校からなので15ドルととても安く60人ほどの留学生が参加し、試合が始まるまで友人とシアトルの街を散策しました。 週末はホストファミリーとキャンプに出かけました。アメリカ人のキャンプということもあってテントや食事が豪華でとても満喫しました。 夏休みが3週間程あり、フロリダ旅行に行ってディズニーワールドやユニバーサルやマイアミビーチに行ってきました。こちらに来てから初めての遠出の旅行だったので計画を練りに練って時間を無駄にしないようにしました。フロリダはワシントン州とは違いとても温暖なので帰ってきたときにこちらが寒くてびっくりしました。 やっと半袖を切れる気候になりました。夏はとても過ごしやすく、屋外のアクティビティが盛んで毎週末何かしらに参加しています。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,000 102,070円
交通費 800 81,656円
通信費 0円
食費・その他 1,000 102,070円
合計 3,375 344,486円
授業編
ESLA 117: Academic Composition and Reading Writing
ライティング
語学(英語)
1260分
今月はCitation Essayの書き方を習いました。次のEnglish Compotision 101ではこの業が必須だったので真面目に取り組みました。今までは自由に自分でトピックを選べたのですが今回は先生に与えられたエッセイから引用して書くという一段と難しい内容だったので大変でしたがこれからエッセイを書くのに必要なことだったのでとてもためになりました。
Communication 210: Interpersonal Communication
コミュニケーション
講義(英語)
990分
夏は授業期間が短いので2週間に1回ほどテストがありしかも範囲がとても広いのでテスト勉強が大変です。教科書をあまり読み込まなかったので少しテストは大変でした。先生はとても気さくで授業は終始いい雰囲気でした。
Art 185 Introduction to Graphic Design
グラフィックデザイン
講義(英語)
1080分
Typography とIllustratorとPhotoshopを使って二つポスターとフライヤーを作るプロジェクとがありました。それがパソコン音痴な自分にはとても大変でした。そのほかには期末テストがありました。
PE126 Introduction to Hiking
ハイキング
体育・実技
480分
滝のあるハイキングコースを半日かけて歩きました。体力に自信がない人は参加しなくてもよいということもありとても大変でした。各自ハイキングをすれば加点が貰えるのでホストファミリーと山をハイキングをして自己申告して得点を貰いました。