月次報告書 2017-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-06-30
留学種別
推薦
生活編
クリスマス

クリスマスという大きなイベントがある12月には街中がライトアップされとても関わり合いが綺麗でした。改めてアメリカのサンクスギビングをはじめとする大きなイベントに対してアメリカ人の取り組む姿勢に気づけた気がします。日本でもクリスマスは祝うと思いますが、祝い方も需要性もなかなかの違いがあります。知ってはいたものの身近に感じられて良い経験ができました。冬休みであるのでいろいろなところに行こうと思っていたので、日本食、寿司のレストランにも行ってみました。思っていたより美味しかったという感想と印象でした。そして何よりアメリカ発のカリフォルニアロールも外国人向けの味付けではありましたが、日本人にもウケるのかなと思いました。ここではスキースノボーのフィールドも近いので行きたかったですが、ランニングをしている時に足をくじいてしまったため、次回に持ち越されたのが少し悲しかったです。全体を通して、比較的に家でホストマザーとゆっくり過ごせたので友達とは会っていなくてもやはり英語を使うことが多いので勉強にもなりました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 50 5,104円
合計 50 5,104円
授業編
Composition for College
カレッジのための作文法
語学(英語)
240分
最後のプロジェクトはエッセーではなくポエムでした。そして最終日にそれぞれの内容を見比べ批評し合いながら、いろいろな個性といろいろな表現が見れたのでその背景にある文化も少し学べたかなと思います。
Art, paint Ⅰ
美術
講義(英語)
340分
最終日には最後のプロジェクトの、画家であるバーバラの絵を描いている動画を見ながら自分たちもそれに沿って描くということをしました。時間も短く限られているため、なかなか難しかったもののみんなで楽しくできました。
cultural anthropology
文化人類学
講義(英語)
220分
ファイナルテストというものがなく、全てエッセー評価によるものなので最後の日にはみんなでキャンプ地に集まりクオーターを振り返りながら意見感想を言い合いました。生徒それぞれとの関わり合いが多いので仲良く楽しく終われました。