月次報告書 2018-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-06-30
留学種別
推薦
生活編
新学期

新しい学期が始まり、多少の環境が前期と比べ変わったので初めの方は授業において緊張もしましたが1月を通して慣れることができました。ホームステイのルームメイトも変わったのでいい意味でも緊張感を持てました。クラス内容については英語の方もすでに慣れてくるので楽に感じると思います。最近よく感じるのは日本人がよくレベル分けをする「日常会話程度の英語力」は人が思っているよりレベルが多くその中にあるということです。なぜなら当然のこと、日常にはあらゆる分野の会話も登場するからです。自己紹介や自分の好きなことなどなど簡単なトピックなら正直いきて行く上では問題はないものの人と深い話や難し問題については話すとなると必ずもう一段階上の「日常会話力」が必要になるからです。簡単な会話で人と仲良く本当の深い中になるのは難しい気もするので語学留学をするのであればやはり自分思っている一つ二つ上のレベルを目指していってほしいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
113円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,300 259,900円
水道光熱費 0円
学費・教材費 4,000 452,000円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 50 5,650円
合計 6,350 717,550円
授業編
Art, drawing I
美術
講義(英語)
1530分
前期にとっていたペインティングの授業とは違い鉛筆やチョークを使うアートなので色を使いません。最初のうちはウォームアップとして様々な絵の書き方を授業や課題を通して学んでいきます。
HSPTR115-North American Geography
地理学
講義(英語)
1170分
自然環境や問題を中心に学んでいきます。意外と人が思っているよりも地理学は様々な分野において大きな影響があるので学んでいてとても自分のためになるなと実感します。
English 99 Critical Reading and Writing
イングリッシュ 99- 重要な読み書き
語学(英語)
900分
この英語の授業では特に本を読みそれについてのエッセイを書くので色々な意味で知識やスキルが身につきます。日本での英語の授業よりもはるかにレベルが高いのでいい経験になると思います。