月次報告書 2015-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2014-04-01 ~ 2015-03-31
留学種別
推薦
生活編
Happy New Year!

学校が始まる前にヴィクトリアに観光に行ってきました。元旦でも平日と変わらないので特にお店が閉まっていることやセールなどはありませんでした。バンクーバーからクルーズで行くので家からは大体6時間ほどかかったのですが英国の空気が漂う街でとても気に入りました。 ベリンハムはたまに霧が濃くなりファンタジーの世界のような感じがします。なので運転がとても慎重になりバスが遅れることがしばしばあります。アメリカンフットボールのシアトルのチームSea Hawksがスーパーボウルに出場するということで町全体が応援ムードになりどこの店に行っても応援グッズが売っています。 就職活動の準備を始めようと思うのですが授業が思いの外大変でなかなか手が付きません。 留学生活があと残り3か月にせまり、終わりの実感が少しずつ湧いてきました。家賃を払う際に帰る日程のことなどを話し最終日の事を考えて、ホストマザーと二人で号泣してしまいました。一日一日を大切に過ごしていこうと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0円
学費・教材費 3,000 306,210円
交通費 80 8,166円
通信費 0円
食費・その他 250 25,518円
合計 3,905 398,584円
授業編
English & Composition 102
イングリッシュコンポジション102
講義(英語)
840分
最初は教科書を授業ごとに1章読んでくる宿題がありました。10ページ以上のエッセイを学期末に提出するのでリサーチの方法や書き方などを学びました。Research Journalというテーマについて調べたたジャーナルを毎週3枚提出します。
MUSIC 110: Introduction to World Music
世界の音楽
講義(英語)
840分
アフリカの音楽について学びました。西洋の音楽やアジアの音楽とは違った特徴を持っているので授業内容はとても新鮮です。毎回リスニングの宿題があるのでその国の音楽の特徴や伝統的な楽器を学びました。ミニクイズがあるので内容を復習できます。
Public Speaking
会話、スピーチ
講義(英語)
980分
毎回テストかスピーチがあったので準備がとても大変でした。即興スピーチがありすぐに内容を考えないといけないのでとても緊張感にあふれています。ですが授業の雰囲気がとてもよいのでスピーチ中はリラックスしてできます。テストは教科書の範囲がとても広い上に難しいです。