月次報告書 2017-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学先
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-06-30
留学種別
交換
生活編
留学生活第4弾

2017年最後の月となりました。 この月はあまり外には出かけず、英語劇作成の為、放課後も夜遅くまで寮の談話室で残って作業していることが多かったです。また、音楽の授業の発表の為、歌の練習やウクレレを買って友達とよく練習していました。 夜遅くまで、寮の談話室で中国人、日本人、台湾人の友達と話すことが多く、朝起きるのが遅くなってしまったことが生活リズムの乱れとなりましたが、この時間が私にとっては、ただ英語と中国語を話す機会ではなく、心が通じ合えるかけがえのない時間です。良い友人に出会えて本当に良かったと思います。 年越しは中国人の友達と一緒に台北101のカウントダウン花火を見に行きました。人の数がものすごくて、良い場所から見るには、あらかじめ道路に自分の座る場所を確保しないといけないのでとても大変です。また、この日だけ深夜でも電車が運行していることに驚きました。 今月の最大のミスは友人のバイクに取っている間に携帯を落としてなくしたことです。日本なら戻って来る可能性はあるかもしれませんがここではほぼありません。来年は身の回りの貴重品の管理に気を付けたいと思います。ちなみにiPhoneは台湾で買うより日本で買ったほうがずっと安いです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.8円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 300 1,140円
食費・その他 13,000 49,400円
合計 13,300 50,540円
授業編
英文演說 English Public Speaking
英語演説
語学(英語)
480分
日本人3人、中国人、台湾人1人づつと一緒に台本から英語劇を作りました。話し合いも英語で行わなければいけなかったため、とても時間がかかり、夜遅くまで制作に時間を費やしました。最後はクラス全員の劇の発表を見ました。期末テストとして、劇制作、この授業を受講して学んだ、考えたことについてのレポート(1000words以上)と、台本を提出しました。この授業で自分の英語力のみならず、グループワークの力をつけられたため、1番ためになった授業だと感じます。
初級華語聽力二 (陳燕秋)
初級華語聴力二
語学(地域言語)
480分
日付や時間、予定、物の場所についてのリスニングのトレーニングを行いました。
觀光英文 English for Tourism
観光英語
語学(英語)
480分
テキストを使い単語、本文の確認を行いました。Airport Services, Checking In の2つのUnitをやりました。
交換 初級華語會話二 (王蓓淳)
初級華語会話二
語学(地域言語)
480分
他人から聞いたことや、評価・時間の表し方、身に着けているもの、家族などの表現を学びしました。
華語發音一 (林麗寛)
華語発音一
語学(地域言語)
360分
毎回、配られたプリントの発音のテストを行います。最後の週はテストでしたが、私のグループは次の週に回されたので、欠席です。
Intermediate Mandarin Ⅰ
中級華語(上)
語学(英語)
600分
テキストを使って単語と本文の確認、病気やけがになった時の表現を学びました。 最後の週は期末テストでした。
初級華語(上) -Elementary Mandarin-
初級華語(上)
語学(英語)
600分
テキストを使って単語と本文の確認、家族の紹介、住んでいる場所、電話番号の聞き方を学びました。 最後の週は期末テストでした。
Music Appreciation
音楽鑑賞
講義(英語)
600分
クラッシックとバロック時代の音楽の違いについて、音楽鑑賞を通して学びました。期末テストとして歌の発表がありました。私は友人にギターを弾いてもらい「涙そうそう」を紹介し、歌いました。