月次報告書 2018-05
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学先
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-06-30
留学種別
交換
生活編
留学生活第9弾

始めの1週間を利用して、前学期にできた中国人の友人を訪ね、中国の三亜に旅行に行きました。第二のハワイと呼ばれる通り、海がとてもきれいで、リゾート地として発展しています。ヨーロッパ、特にロシアからの観光客がとても多く驚きました。ちなみに日本人は1度も見かけませんでした。政府間での友好関係がまさに象徴されているなと感じました。中国に代表するリゾート地として三亜はカジノや自由貿易の面でますます発展していくことが見込まれます。これを機に日本人観光客も増えるのではないかと思います。 まだ5月ですが、台湾はとても蒸し暑く、冷房なしでは寝れませんでした。6月から始まる小学校の授業計画書の作成、先生との打ち合わせ、また各授業での発表準備に追われる忙しい月となりました。 休日は友達と近くのエビ釣りや猫カフェに行きました。家の猫がとても恋しくなりました。また日本人の友達が台湾に遊びに来てくれたので、台北と十分を案内しました。とても喜んでくれて、こっちも嬉しかったです。帰国が近づくので、チャイナドレスを自分のお土産に買いました。が、台湾・中国では日本の着物のように普段からチャイナドレスを着ている人は一切いないので、台湾・中国で着るには少し恥ずかしいですね。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 1,000 3,700円
通信費 600 2,220円
食費・その他 12,000 44,400円
合計 13,600 50,320円
授業編
經濟學(下) Economics
経済学(下)
講義(英語)
720分
出席回数は4回です。 最終週に小テストがありました。
美國大眾文化
アメリカ合衆国大衆文化
講義(英語)
480分
出席回数は4回です。 3週目に私のグループはアメリカのエンターテインメントについてプレゼンをしました。教科書に書いてあることをより詳しく、また興味を持ってもらえるように工夫してプレゼンしました。
創意設計行銷 Creative Marketing
クリエイティブマーケティング
講義(英語)
480分
出席回数は4回です。2週目までに、マーケティングマップのサーベイ結果を提出し、それ以降の授業で、全員が各グループごとにプレゼンをしました。
跨文化比較
文化比較
語学(地域言語)
480分
出席回数は4回です。台湾で主に信仰されている宗教や、神様の特徴、代表的なお祭りについて学びました。
國際貿易金融 International Trade and Finance
国際貿易と金融
講義(英語)
720分
出席回数は4回です。
進階英語聽力與口說訓練
英語リスニング・スピーキング
語学(英語)
480分
出席回数は4回です。1週目に、自分が努力して培った力のプレゼンをしました。最終週はリノベーションされた施設のプレゼンをしました。毎回Ted talkを見た後に自分の体験談を発表します。
進階商務英語檢定課程
TOEIC演習
語学(英語)
360分
出席回数は3回です。