始めの1週間を利用して、前学期にできた中国人の友人を訪ね、中国の三亜に旅行に行きました。第二のハワイと呼ばれる通り、海がとてもきれいで、リゾート地として発展しています。ヨーロッパ、特にロシアからの観光客がとても多く驚きました。ちなみに日本人は1度も見かけませんでした。政府間での友好関係がまさに象徴されているなと感じました。中国に代表するリゾート地として三亜はカジノや自由貿易の面でますます発展していくことが見込まれます。これを機に日本人観光客も増えるのではないかと思います。 まだ5月ですが、台湾はとても蒸し暑く、冷房なしでは寝れませんでした。6月から始まる小学校の授業計画書の作成、先生との打ち合わせ、また各授業での発表準備に追われる忙しい月となりました。 休日は友達と近くのエビ釣りや猫カフェに行きました。家の猫がとても恋しくなりました。また日本人の友達が台湾に遊びに来てくれたので、台北と十分を案内しました。とても喜んでくれて、こっちも嬉しかったです。帰国が近づくので、チャイナドレスを自分のお土産に買いました。が、台湾・中国では日本の着物のように普段からチャイナドレスを着ている人は一切いないので、台湾・中国で着るには少し恥ずかしいですね。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 1,000 | 3,700円 |
通信費 | 600 | 2,220円 |
食費・その他 | 12,000 | 44,400円 |
合計 | 13,600 | 50,320円 |