月次報告書 2018-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-03-14
留学種別
交換
生活編
レポート地獄

今月は、paperがかなり多くて、とてもきつい1ヶ月でした。Japanese cultureにおいては、授業前に毎回reading課題があり、その内容に基づいたクイズやディスカッションもあったので、きちんと内容を理解しなければなりませんでした。international businessのレポートは、出版されてから一年以内の、1000words以上のarticleをネットから探す必要があり、さらに教科書の中のtheoryを最低2つ使用せねばならず、articleを探すのだけで数時間はかかりました。授業外においては、Chicago museumを訪問し、Chicagoの歴史について学んだり、現地の友人が開いたホームパーティへ行き、手作りの韓国料理をご馳走になりました。また、international clubに参加し、手巻き寿司を作りました。また、学内で行われたjazz concertに参加したのですが、日本人の友人がドラムとトロンボーンを演奏していて、感動しました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20 2,041円
通信費 0 0円
食費・その他 100 10,207円
合計 120 12,248円
授業編
English as a Second Language II
第二言語としての英語II
語学(英語)
880分
Vocabulary test Final paper's first draft Reading: American history
Japanese Culture and Society
日本の文化と社会
講義(英語)
880分
Paper1: Japanese religion Paper2: robot culture Class activity: discussion and watching a film Assignment: reading
Introduction to Sociology
社会学初級
講義(英語)
840分
Class activity: short essays, group work, and watching a film. Assignment: reading, second essay about "Intergenerational Class Mobility"
International business
国際ビジネス
講義(英語)
840分
Class activity: discussion Assignment: reading Paper 3: politics and law Paper 4: trade