「金銭、物価」 物価は安い!日本より高いと思った商品は、コンタクト液だけ。シャンプーなど生活必需品は日本と変わらないか安いくらいだけど、食品と外食が安い。おいしくて大きなパンは100円以下、ジャガイモなどの野菜は1こ10円くらい。スイカ半玉100円。外食はメインとデザートも頼んでも600円以内には収まる。安くて量が多いので買い物と外食に罪悪感を感じず、ただただ幸せです。 「留学生」 大学に通う留学生の国籍を紹介します。これまでに私が出会った人たちです。ウクライナ、イタリア、ドイツ、ブルガリア、キルギスタン、トルコ、ナイジェリア、スーダン、バングラデシュ、アジェルバイジャン、ジョージア、インド、韓国、中国。寮では階ごとに男女も国籍も分けてないので、私はキッチンでトルコ人、中国人、韓国人とよく会います。 「大学」 大学のキャンパスが広がっている、というタイプではなく、複数の大学の建物が街中に点在する、というスタイル。なので5分ほどあちこち移動する。基本は寮から徒歩10〜20分以内にあるが、 Social ScienceとArtsの学部は徒歩40分、バスで20分のところまで行かなければいけない。ただ全ての授業が遠方にあるわけではないので週1、2回だけで済むらしい。キレイでガラス張りが多いです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 120 | 15,960円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 375 | 49,875円 |
合計 | 495 | 65,835円 |