月次報告書 2017-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-06-30
留学種別
交換
生活編
テストと旅行で不安の12月

【気候】 12月1日!ついに雪が降りました!うれしくって朝、がばっと起きました笑。 毎日ものすごく乾燥してます。 【大学、授業】 12月4日から22日までテスト期間で授業がありません。その後は2月1日の新学期まで休みです。なのでテスト勉強を頑張れば一か月半の旅行が待っているので、みんなそれをモチベーションに図書館やカフェにこもって勉強しています。 私のテストは5つ、4,11,12,12,18日なのでいい感じに分散されていて、焦らず少しずつ過去の授業のスライドを見返しています。友達は6,7,8,9日にあるらしいのでとてもしんどそうでしたが、終わったら旅行に早速行くそうです。 【寮生活】 日本人ルームメイトととても仲が良く、何でも話せて楽しい毎日です。ご飯をシェアしたり、おすすめのレストランを教え合ったり、恋バナをしたり。落ち込んでもすぐに相談できる人が身近にいることは幸せです。 ロビーやキッチンに行けば誰かしら友達に会えます。そこで会話が花開いて長話ということもあり、退屈しません。 【今月の一大イベント】 1人でスペインへ旅行に行き、トラブルばかり起きる冒険をしたこと

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
133円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 124 16,492円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 708 94,164円
合計 832 110,656円
授業編
Lithuanian Literature
リトアニア文学
講義(英語)
60分
12月4日からテスト期間で授業がありません。なので今月はテストについて書きます。 持ち込み禁止の記述形式でした。20問。 この人は誰、これは何、Magic realismをどう定義しますか、などなど。持ち込みなしだときつい内容でした。
Lithuanian History
リトアニア歴史
講義(英語)
60分
試験問題はたった一問。essayタイプで、とにかく自分の知識を書き連ねる感じです。問題は予想通りの範囲だったししっかり勉強していたので、落ち着いて書けました。30分弱で書き終えました。
Lithuanian Folklore, Traditions, mythology
リトアニア民俗、伝統、神話
講義(英語)
60分
このテストは30問全てが選択肢形式だけど、授業の内容をきちんと覚えてないとさっぱり解けないので、テスト直前までスライドを見て勉強しておいてよかったと思いました。いくつかわからない問題があったけれど、4択なのでとりあえず一つに丸を付けました。
Cultural Interaction Between East and West
東西の文化交流
講義(英語)
60分
授業名と全く関わりの見えない「哲学」がテスト範囲でした。荘子とキルケゴールの思想について。 5問中1つは問題文の英単語の意味が分からず空欄。他3問は授業で扱った内容理解を問われたので勉強した成果がありました。最後の1問は授業の内容をどう結び付けるか、中間までの範囲が出てきたので難問でした。
Historical Memory: Conflicting Interpretation of the Past
過去の歴史解釈を巡る闘争
講義(英語)
60分
テスト勉強を一生懸命しました。宿題としてもらっていたリーディングのテキストを繰り返し読んで、内容を叩き込みました。実際のテストでは自分の意見を書く問い一問だけだったので、テスト勉強の成果はあまり見られず拍子抜けしました笑。