2月1日から新学期が始まった。取りたい授業が多かったものの、時間が被って4つしか取れない結果になった。けれどみんなもそうだと言っていたし、先学期授業に力を入れたから、今学期は自分のやりたいことに時間を割いてもいいかなと納得させた。 今月はマイナス10度が当たり前の極寒だった。一番寒い日は体感温度ー22度。最高気温がー13度。雪は降るけど数センチしか積もらない。パラパラ降る雪なので傘をさす人はいない。コンクリートが滑りやすくて、気を付けててもつるっと行くから怖い。 しかしこの特に寒い2週間、私は風邪かインフルにかかって部屋から全くでなかった。38度超えの熱が5日ほど続いたので、私は暑かった(笑)。 病院に行く元気もなかったので、日本から持って来た薬とリトアニアで買った薬で治るのを待った。優しい日本人のルームメイトが買い物に行ってくれたり雑炊を作ってくれたり、つきっきりで看病してくれたのに本当に助けられた。 この体調不良で予定していたイタリア、マルタ旅行はキャンセルし数万円が飛んだけれど、しょうがない。毎日見舞いに紅茶や夕飯を持ってきてくれた仲のいいインド人の優しさに感動したから、いい経験だったと割り切れた。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 115 | 15,963円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 6 | 833円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 600 | 83,286円 |
合計 | 721 | 100,082円 |