月次報告書 2017-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-03-31
留学種別
推薦
生活編
Thanksgiving Day

アメリカでは11月の第4木曜日にThanksgiving Day(感謝祭)が行われます。家族や友人を招いて伝統的な食事であるスタッフィングや七面鳥を食べます。私のホストファミリーはマッシュポテトとグレービーソースを食べますが、それらも伝統的な感謝祭の料理の一種だそうです。アメリカ人にとって外に出かけることはしないで家族でゆっくり過ごす祝日だそうで、当日はシアトルのダウンタウンでも歩いている人は観光客ぐらいで、チェーン店を含めほとんどのお店が閉まっていました。その代わりに感謝祭の次の日をブラック・フライデーと呼び、クリスマスまでの間、一年で最大のセール期間がが始まります。そのため、多くのデパートやショッピングモールはブラックフライデーに変わる前の夜の10時や11時頃から開店しセールを行っていました。 写真はシアトルのシティーセンターで展示されていたジンジャーブレッドハウスです。一般の人がシアトルの街をテーマにすべてお菓子で模型を作っています。もともとはクリスマスのものらしいですが、スーパーでもこの時期から手作りキットが売られていました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 30 3,062円
交通費 50 5,104円
通信費 30 3,062円
食費・その他 600 61,242円
合計 710 72,470円
授業編
Composition for College
カレッジのための作文法
語学(英語)
960分
与えられた広告やポスターについてぐぷーぷデスカッションやライティングを行いました。今月はラウンドテーブル(次の学期のクラス分け課題)が行われ、与えられた広告をもろにクラス内で60分のライティングテストがありました。ラウンドテーブルが終わると今学期の最終課題の自分自身についての詩を書く課題が始まりました。自分の出身国の文化や、ふるさと、今までの経験などをもとに詩を書きあげていきます。 (60分×16日)
MGMT100 Human Relations
人間関係論
講義(英語)
800分
教科書のチャプターをもとに小規模でのグループワークやデスカッション、とライティング課題を行いました。毎週、最終週に予定されているプレゼンの準備の時間が与えられ、グループごとにそれぞれの発表準備を行いました。私のグループは生徒へのインタビューをテーマとしていたので、学校で困っていることや満足していることなど国籍や年齢がばらばらの生徒たちを選んでインタビューを行いました。 (50分×16日)
HSPTR 111 - Tours
ホスピタリティ111 - ツアーズ
講義(英語)
800分
ワークシートを使って、与えられた条件のもとクライアントの要求にあった旅行計画を立てることを学びました。まt、グループワークでヨーロッパの国から一つ選んで観光プランを立てるプレゼンテーションを行いました。 (50分×16日)