冬も終わりに近づき、オーストラリアではインフルエンザが流行する季節になりました。 今月はEKKA祭という年に一度の収穫祭が開催されました。オーガニック大国であるオーストラリアならではの、新鮮な果物を使用した100%ジュースやスイーツが販売されていたり、広大な土地でのびのび育った牛や羊、馬、アルパカなど役20種類の動物と触れ合えるブース、夜には盛大なパレードが行われたりなど、子供から大人まで楽しめるイベントでした。 月の後半には、ホストマザーとサンシャインコースとにあるゴールデンビーチへ行きました。冬ではありますが、日中は日本で言う秋くらい暖かく、海水もさほど冷たくないので水着で泳いでいる人も何人かいました。 他の週末には、クラスメイトとサウスバンクでバーベキューをしました。今セッションのクラスは中国からの生徒が比較的多く、コロンビア、サウジアラビアからの生徒から成っており、年齢は私より上の生徒がほとんどでした。英語を学ぶと言うフィールドではほぼ同じレベルの英語力なので年の差は感じませんが、社会的知識が必要とされるような内容のカンバセーションでは、やはり一度社会に出ている生徒は知識や経験の数が違うなと感じました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,083 | 103,795円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 2,003 | 191,968円 |
交通費 | 200 | 19,168円 |
通信費 | 40 | 3,834円 |
食費・その他 | 300 | 28,752円 |
合計 | 3,626 | 347,517円 |