[学校編] 今回のセッションにおいて、私はIELTSを受験する生徒のためのコースへ移動しました。前回までいたジェネラルイングリッシュのコースに比べ、クラスメイトの国籍の多様性が大きく変化し、日本人は17人中2人と、前回までに比べ英語を話す上ではとても良い環境であったと思います。そしてほとんどのクラスメイトは20代後半〜40歳で、それぞれの国が抱える政治問題や国際問題といったトピックの会話が飛び交っていて、少し気劣りしてしまう場面もありましたが休日にみんなでバーベキューを行ったり、ランチを一緒にたべたり、とても仲の良いクラスでした。 [生活編] 今月は、ホームステイ先で日本食を作る機会が何回かありました。これまでにも自分で時々作っていましたが、ホストマザーと一緒に作るのは初めてで、作り方の説明に悪戦苦闘しながらも親子丼、餃子、手巻き寿司を作りました。日本食にかかせない"だし"を非常にきにいってもらえて、他の日にはホストマザーオリジナルの親子丼を振舞ってくれました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,083 | 103,795円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 2,003 | 191,968円 |
交通費 | 700 | 67,088円 |
通信費 | 50 | 4,792円 |
食費・その他 | 300 | 28,752円 |
合計 | 4,136 | 396,395円 |