今月は、学内の中国語スピーチ大会がありました。私は台湾人の友達というテーマでスピーチをしました。 たくさんの台湾人の友達に練習に付き合ってもらい、3位を取ることができました。神田の厳しい発音の教育のおかげだと思っています。他の学生は、自分の国と台湾の違いや、台湾の不思議なところなどについてスピーチをしていました。いろんな文化を知ることができて楽しかったです。 今月末に、また連休があったので、小さな「小琉球」という島に遊びに行ったり、台湾に留学に来ている神田生で集まったり、台湾人の友人のお家に泊まらせてもらったりしました。 台湾人の友人の家に行ったとき、彼女のお兄さんの友達がたくさん来たのですが、友人は「兄の友達も、本当の兄のように思っている」と言っていて、台湾では人とのつながりがとても大事なんだなあと思いました。 今学期も、もうすぐで終わってしまいます。正直あまり中国語が伸びていないのではないか?と思っているので、来学期はもっと日本語が話せない台湾人の友達を作って、会話の練習に励みます。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 1,251 | 4,629円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 11,000 | 40,700円 |
合計 | 12,251 | 45,329円 |