(夏休みは日本に帰国していました) 今回は、寮について詳しく紹介しようと思います。 2人部屋もありますが、少し寮費が高く、倍率が高いのでほとんどの人は4人部屋に住んでいます。 4人部屋の寮の料金は、一学期(約4か月)で9000元(現在のレートで日本円に換算すると33137円、とても安いです。) 寮は正直綺麗ではないです。また、違う国の人も一緒に住んでいるので、公共ゾーンの使い方なども日本人からすると驚くことも多いと思いますが慣れれば大丈夫です。 【インターネット環境について】 wi-fiは寮の出入り口付近にのみありますが、弱いです。 部屋には有線のインターネットがあります。部屋によっては携帯電話の電波がほぼ入ってこない場所があります。 私は台湾大哥大のSIMを使っているのですが、前学期の部屋の場所が悪くまったく電波が入ってこず、 部屋の中でLINEなどができませんでした。 他のルームメイトは中華電信を使っていて、彼女たちは普通に電波が入っているようでした。 なのでルーターを購入し、有線につないでそこからwi-fiを飛ばすととても便利です。 【シャワーやお手洗い、洗面所について】 各部屋にはついていません。各階に2か所広いスペースにシャワーお手洗い洗面所があります。 シャワーは場所によっては熱いお湯しか出なかったり、ちょうどいい温度が出ないものがあるので、浴びる前にしっかり温度を確認してから使用するようにしたほうが良いと思います。 【洗濯について】 各スペースに洗濯機が3台、乾燥機が1台、脱水機が2台あります。 洗濯機は一回約60分で20元です。水量などは選べませんが、かなりたくさんの衣類が入るぐらい大きいです。 しかし、噂で洗濯機で靴を洗う人がいると聞いたので、私はなるべく使わないようにしています。 手洗いしている人はたくさんいます。脱水機は無料で使うことができるので、毎日洗濯物をためないように洗っていけばかなり節約になります。 乾燥機は一回約30分で10元です。 【ルームメイト】 もしルームメイトと合わなかったら部屋を変えることができます。 ルームメイトとの相性は留学生活においてたいへん重要だと思います。 ストレスの原因にもなるので我慢しないほうがいいです。 もし寮に住みたくないのであれば、学校の近くなどでアパートを借りて一人で暮らすこともできます。 交換留学生で一人暮らししている人はあまりいませんが、もちろん可能です。 私のクラスメイトが住んでいる部屋は学校の校門のすぐ向かい側で(ただし、校門から校舎までがとても遠いです) 一か月5000元らしいです。 寮と比べれば高いですが、日本と比べれば安いです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 3,000 | 3,000円 |
通信費 | 3,000 | 3,000円 |
食費・その他 | 10,000 | 10,000円 |
合計 | 16,000 | 16,000円 |