(夏休みは日本に帰国していました) 今回は、学校の施設と台中市について紹介します。 【食堂】 学校の中には3つの食堂があります。女子寮の前に一つ、それ以外に2か所あります。 個人的にはおいしいお店がたくさんあると思います! 値段も安いので、ほぼ毎日利用しています。 それぞれに朝ご飯屋さん、飲み物屋さんもあります。 朝ご飯屋さんでのおすすめはダンビンです。日本には無いものですが、もちもちしていてとてもおいしいです。 朝ご飯屋さんでは豆乳はミルクティーなども売っています。朝ご飯屋さんの豆乳は少し日本と違います。 無調整豆乳にシロップを入れて甘くしたような味です。私は好きなのですが、他の日本人の友達は苦手だと言っていました。一回飲んでみてください! 飲み物屋さんでは、自分で甘さや氷の量を選ぶことができるのでとても楽しいです。 太りたくないなら甘さ0の無糖を選ぶことをお勧めします(笑) 以前、ほぼ毎日タピオカミルクティーを飲んでいた日本人学生がいて、その方は1年間で8キロも太ったそうです! 【図書館】 静宜大学の図書館はとても新しく、大きくてきれいです。 自習する机もたくさんあり、日本語の文庫もあります。テスト期間中には机が埋まってしまいます。 DVDも借りてみることができます。日本のドラマもあるそうです。 【ジム・プール】 学校には、体育館・ジム・プールがあります。ただし、それらを利用するには別途料金が必要です。 ジムは一学期700元、プールは200元ほどです。 【台中市について】 台中市は台湾の西部の真ん中にあります。観光名所などはとても少ないのですが、いい街だと思います。 台湾の中心にあるので、台北にも高雄にも行きやすいです。 しかし、静宜大学は台中の中心部から離れています。栄えているところに行くなら、バスに乗って30-45分ぐらいかかります。 台中には地下鉄がありません。なので交通手段は基本バスなのですが、10キロ以内は無料で本当に便利です! 乗車時には学生証についている悠遊カードを使用します、最初にコンビニなどである程度のお金をチャージしてから乗車すると無料です。悠遊カードを忘れたり、中のお金が0だった場合は20元払わないといけません。 ただ運転はかなり荒いので注意が必要です。 靜宜大学から30分ほどバスに乗ると日系デパートがあります。そこには映画館や、日本のチェーン店のレストランがあります。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 30,000 | 30,000円 |
通信費 | 2,500 | 2,500円 |
食費・その他 | 20,000 | 20,000円 |
合計 | 52,500 | 52,500円 |