9月9日に台湾に戻ってきました。前学期あまりいい思い出が作れなかったので、正直戻ってきたくないなあと思ってしまいました。こちらでは9月から新しい年度が始まるので、ルームメイトも変わりました。今学期は台湾人2人ともう一人日本人と一緒に住んでいます。台湾のルームメイトはおとなしい人ですがとても優しく、日本人のルームメイトは同じ時期に留学に来た友達です。生活スタイルが似た4人が集まったので本当に良かったです。 今学期静宜大学に来た日本人交換留学生は50人ほどいます。本当に多くてびっくりしました(笑) 中国語の授業のレベルに不満があり、華文センターの先生のところに3回ぐらい行って話し合ったり、神田の国際交流課の方にもメールで相談したのですが、人数の関係上どうしようもありませんでした。 今月は、前学期のクラスメイトでまだ台中に残っている人たちや、今学期新たに知り合った人たちと遊びにいきました。 台湾人の友達もたくさんできました。 今学期はサークルに入らなかったのですが、そのほうが自分の時間もできて台湾人の友人と話す機会が増えるので良かったかなと思いました。 留学生活は残り100日程度しかないので、帰国した後のことをよく考え、HSKの対策などもしっかりしていきたいです。 出費についてですが、今月は新学期ということもあり、新たに教科書や今学期の寮費、空港から台中までのバス代、授業の追加料金などいろいろ支払っているので他の月より高くなっています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 9,000 | 33,300円 |
水道光熱費 | 150 | 555円 |
学費・教材費 | 7,660 | 28,342円 |
交通費 | 420 | 1,554円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 6,723 | 24,875円 |
合計 | 23,953 | 88,626円 |