留学生活がスタートして早くも二ヶ月が過ぎました。この一ヶ月は過ぎるのがとても速かったように感じます。4月26日には、宝山キャンパスの方で文化祭がありました。上海大学に在籍する留学生が国毎にブースを出して、ステージでは色んな国の人たちがパフォーマンスをしていて、とても賑やかでした。私たち日本人のブースではおみくじと日本酒を売りました。浴衣を着て販売をしていたからか、あちこちから「写真撮って!」と声を掛けられて、また学生だけでなく学外の人や、色々な国の人とも交流できたのでとても良い機会になりました。 また、今月は中国用の銀行口座を開設して、同時にスマホで支払いができるアリペイ、微信支付の利用を始めることができました。中国のお店はだいたい電子マネーで支払いができるのでとても便利です。ただ、現金を使うのと違ってあまりお金が減っていく感じがしないので、ついついよく考えずに買い物をしてしまいます。これからは電子マネーでもしっかり管理していこうと思います。4月下旬にはもう気温が30度を越す日もあって、これから夏が怖いです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,500 | 24,585円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 50 | 820円 |
通信費 | 38 | 623円 |
食費・その他 | 800 | 13,112円 |
合計 | 2,388 | 39,140円 |