月次報告書 2017-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2017-02-01 ~ 2018-01-31
留学種別
交換
生活編
烏鎮と猫カフェ

月の半ばには、留学生クラスの小旅行として日帰りで浙江省にある烏鎮へ行ってきました。 その日は朝から小雨が降ってあいにく天気は悪かったですが、古き良き江南の景色が残る街並みをゆっくりと探索することができました。上海近郊の観光地としては有名な場所らしく、平日でもやはり多くの観光客で賑わっていました。人は多かったですが、道に落ちているゴミはほとんどなくとても綺麗で、古い建築物と水路はとても雰囲気がよくて写真映えのする風景でした。伝統的なお菓子や工芸品を売る店もあれば、おしゃれなカフェもあって、食べ物も美味しかったです。またいつか天気の良い日に遊びに行きたいです。 個人的な旅行としては、最近はもう上海の観光地は遊びつくしてしまったので、普通の週末には猫カフェに行くのにハマっています。実は上海にも日本と同じく猫カフェがたくさんあって、若い人に人気があるようなのですが、日本の多くの猫カフェがどこも時間制なのに対して上海の猫カフェは基本的に時間制限はなくいつまでも居られるのがとてもいいところです。また、飲み物や食べ物を一つ注文すれば他に料金はかからないので、リーズナブルでもあります。猫好きの私は癒しを求めて来月もまた通いつめてしまうかもしれません。行き過ぎには気をつけます。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
16.39円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,500 24,585円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50 820円
通信費 38 623円
食費・その他 1,200 19,668円
合計 2,788 45,696円
授業編
汉语读写E
中国語総合
語学(地域言語)
1620分
今学期も後半に入って、教科書の内容も難しくなってきました。書面語や古文的な言葉や文法も増えてきて、一つの課を読み進めるのにも時間がかかります。また先月末にやった中間テストが返却されたのですが、結果はまあまあでした。私の場合比較的簡単な問題でケアレスミスをしていることが多くて、先生にももったいないと言われてしまったので、次のテストでは細かいところまで気を抜かずしっかりとやりたいです。
汉语视听说E
中国語リスニング
語学(地域言語)
1215分
今月みた映画は物語の中に政治的な風刺などが多く含まれていて、深い意味を読み解くという上では非常に難しい内容のものでした。言葉の上で理解できても、その裏に隠されたもう一つの意味を理解するには中国の文化や歴史、政治についても更に勉強しなければいけないなと思いました。
报刊阅读E
現代中国時事
語学(地域言語)
360分
この授業のおかげで長文を早く読むのに慣れてはきましたが、今でも読んでいてぶつかるのがやはり成語で、覚えても覚えてもどんどん新しい成語が出てくるので勉強が大変です。しかし一つの成語を覚えると色々な状況をその一言で表現できる上に、文章を書く際には文のレベルを格段に上げることができるので、非常に重要なことだと思うので、実際に文章の中や会話の中から意味と使い方をしっかり覚えていきたいと思います。
汉语写作E
中国語作文
語学(地域言語)
450分
だんだんと毎週課される宿題である、作文のお題や要求が難しくなってきましたが、それにつれて長文を書くことも慣れてきたような気がします。最初は400字程度でも一苦労していたのが、最近では600字以上でも案外すぐに書けるようになってきました。未だにちょっとした文法の間違いをしてしまうのを気をつけるのと、使える成語の量をもっと増やして文章の質を上げていけるように頑張りたいです。
中国文化E
中国文化
講義(地域言語)
360分
今月は中国武術のカンフーや中国の四大発明などについて学びました。 この授業を受けていると、起源は何千年前、世界で中国が初めて、ということがもはや毎回言われるので、その度に改めて中国の歴史の長さやその中で発達してきた文明、昔の人々の知恵に驚かされます。また、中国人の会話の中で頻出する成語やことわざ、常套句などにはよく紅楼夢や三国演義などといった中国の古代小説、名著の話に関連するものも多いので、それらを読むことも必要だなと強く感じさせられます。外国語を使って人と交流する上で、より内容の深い会話をするために文化や歴史の勉強は必要不可欠だと再確認しています。