もう気温がマイナス行ったくらいじゃ騒がなくなりました。12月はここに来て初めて南開大学の別キャンパスの方へ遊びに行きました。周囲に遊ぶところがなく閑散としているのは噂に聞いてたのですが、自分の居る旧校舎とは違った新しい施設がたくさんあってそれはそれで良い所だなと思いました。またクリスマスでは先月ボーリングなどで遊んだカメルーンの人に招待されてクリスマスパーティみたいな事をしたりもしました。特にアフリカ、西洋の留学生にとってクリスマスは大事なイベントなので、教会に行く人がいたり料理の準備が大掛かりだったり、宗教色の濃いクリスマスだったようにも感じます。中国でクリスマスと言うのはあまり浸透してないと思われがちですが少なくとも天津では街中にクリスマスツリーが現れたりケーキの予約販売があったりと、日本と変わらない熱気があったように思います。 逆に年末は中国の暦では何ら特別な日ではないため、年を越すぞという感覚が全くありませんでした。旧暦の正月のみ祝う中国においては、日本人の慣れ親しんだ年末年始はまず過ごせないと思っていいのではないかと思います。日本人としての文化を遂行できないというのは、実際体験するとなんとも寂しいものだなぁと感じました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,800 | 30,960円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,179 | 20,279円 |
交通費 | 20 | 344円 |
通信費 | 166 | 2,855円 |
食費・その他 | 1,300 | 22,360円 |
合計 | 4,465 | 76,798円 |