動画アプリで過去や現在放送中のドラマを無料で見ることができるので時間さえあれば見ていました。実は今月ずっと食あたりで腹痛が続いていたため先月に比べると部屋にいた時間が多めでしたが、このようにドラマを見ることで耳を中国語に慣れさせるように努力しました。体調が少しでもいい日は、神田外語大に留学していた中国人の友達と会ったりアプリで調べて上海の色んな所に行ってみたりしました。やはり語学留学で中国に来ているので周りは留学生ばかりです。中国人の友達を探すのが簡単ではないです。だからこそ先生や神田に来ていた留学生、どこでもいいので店員さんと沢山話すことは大切だと思いました。タオバオというアプリ上では11月11日に一年で一番大きいセールがあったので、私もこの機会に買い物をしてみました!普通に買うよりもかなり安く購入でき、届くのも早くて質も良く大変満足です。また、せっかく上海に来たので色んなことに挑戦しようと思い、一人で美容院やネイルサロン脱毛サロンに行ってみたのもいい思い出です。学内スピーチコンテストへの出場も決め、体調は万全ではありませんでしたが充実していました。唯一の後悔といえば、日本の企業が上海で就活イベントを開催していたので、スーツをもってくれば良かった、、、と思いました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 497 | 8,146円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 1,901 | 31,157円 |
合計 | 2,398 | 39,303円 |