月次報告書 2017-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2017-02-01 ~ 2018-01-31
留学種別
交換
生活編
2ヶ月経ちました!

2月の後半は連休がありました。 ・台湾の友達に連れてってもらって日帰りで台南旅行! ・高雄の原宿と言われる新堀江で買い物などなど。バスと電車で30分くらい。 3月はパイナップルケーキ工場で手作りパイナップルケーキ体験をしたり、 バディの子と莲池潭や夜市に連れてってもらったり、 友達とちょっとずつ行動範囲を広げて行って高雄の知らない場所や店を開拓したりしてました。 3月31日は文藻の運動会があり、留学生は留学生チームでリレーに参加しました。 高校生と大学生も参加して学科対抗戦で学科ごとにオリジナルのTシャツを作って、どの種目もとても盛り上がってとても楽しかったです。もちろん留学生チームもリレーに参加したひとはTシャツがもらえました! 3月の後半になるともう初夏のような気温でTシャツでも過ごせます。なんだったら日焼け止めももうそろそろ塗り始めなきゃいけないくらいです。雨は本当に全然降りません。降ったとしても数時間で止んでしまいます。 日差しが強いので帽子は買うか持って来た方が良い方が良いと思います。 台湾の人はよくフルーツを食べます。日本よりも種類が多いし、安いです。 カットフルーツではなくて、果物屋さんでいっぱい買って、そのまま食べたり、自分で切って食べてます。 寮にフロアごとに大きな冷蔵庫があるので、フルーツはそこに入れておきます。 また、学校のいたるところに冷水機があり、冷水、温水、熱湯が選べて、飲み物代を浮かせることが出来ますが、 それ以上に台湾には安いジュース屋がいっぱいあるので誘惑に負けそうになります。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 250 850円
交通費 260 884円
通信費 998 3,393円
食費・その他 5,000 17,000円
合計 6,508 22,127円
授業編
正規華語初階三級
中国語
語学(地域言語)
2200分
第二十一课 唉!考试没考好 第二十二课 写情书 一課終わるごとに単語テスト。 二課終わるごとに教科書の文法を使って200字作文を書く。 私のクラスは最初全部で12人程度でしたが、クラスを変えてこちらのクラスに来た人が何人かいて、 結局全部で16人になりました。1番人数の多いクラスです。 日本人8人、韓国人2人、フランス人2人、他インド人、ロシア人、チェコ人、ベネズエラ人が1人ずついます。
日本産業社会分析
日本産業社会分析
講義(日本語)
400分
今月の授業のテーマは能力開発とキャリア、性別職域分離などです。 基本的には講義形式ですが、途中4人一組になって授業中に討論する時間が与えられます。 留学生は1人ずつ台湾人のグループに入って一緒に話し合います。 また、そのグループで振り分けられたテーマをパワーポイントを使って授業で発表します。
中文專班(三)
中文専班 3
語学(地域言語)
400分
第一单元 我觉得很不舒服 第二单元 人生小故事 一単元ごとに二つの会話文もしくは物語があり、授業中に解いていく。
中文專班(四)
CHINESE FOR FOREIGN STUDENTS 2
語学(地域言語)
400分
漢字の成り立ちを終えた後、授業ごとに一つの物語を読み込んでいき、 授業の終わりに要約をする。华语中心でやる授業よりも比較的速く難しい。 第一回 最黑的地方 第二回 谢谢爸爸
本土文化日語導覽
本土文化
講義(日本語)
500分
授業ごとに違うテーマの会話文を練習する。 今までにはホテルの予約をする場面、ホテルの内線を使ってフロントにものを頼む場面、内線を使ってフロントに医者を頼む場合など。学生は日本語、留学生は中国語で練習し、先生に当てられた場合、みんなの前で発表する。 授業の後半はグループ発表で与えられたテーマをパワーポイントを使って発表する。 テーマは主に台湾の祝日で、清明节,端午节,元宵节,中秋节,中元节などを今までに行った。 留学生は1人ずつ台湾人のグループに入る。発表する以外の人は発表後に質問を考える。また隔週で発表テーマを150字にまとめて先生に提出する。
日本文化
日本文化
講義(日本語)
500分
世界遺産の授業では先生の講義後、日本人留学生と台湾人学生が一緒になって、世界遺産によって起きるメリット、デメリットについて話し合い発表。 俳句の授業のでは先生の講義後、グループになって、俳句を中国語から日本語、日本語から中国語に訳す。また、台湾の季語を使って1人ひとつ俳句を作る。 また隔週でひとグループずつ与えられたテーマをパワーポイントを使って発表。 台湾の学生は日本語、日本人留学生は中国語で発表。