4月中旬になるとはやくも暑い夏がやってきました。 夜は時々冷えますが、日中は日差しがギラギラです、、 なのでついに扇風機を買いました。机にもベットにも運べるよう、比較的小さいもので、寝てる間に使うので他のルームメイトの迷惑にならないように、お店で試して出来るだけ静かなものを選びました。友人で神経質なルームメイトと扇風機の音で問題になったという話もあるので、要注意です。 また、ベットに持って行くので必ず延長コードを持ってくると良いです。 4月の終わりには寮の部屋のクーラーのカードをルームメイト3人と割り勘して買いました。確か1枚70時間で600元4人なので1人150元出しました。部屋によってクーラーをつけるかどうかのルールは違うので、買う回数はわかりません。ちなみに私の部屋はとても暑い夜の数時間だけなので、何回も買うことはないと思います。 試験についてですが、試験を鉛筆、シャーペンで受けることは基本ダメです。 ボールペンと修正テープ、修正ペンを使います。ボールペンに関しては黒でなくても、青でも緑でも大丈夫です。 こちらで買えば済む話ですが、もしすでに持っているのならば、多めに持ってくるといいと思います。 4月初めに清明節の連休を利用して友達と台北に旅行に行きました。 自分たちだけで新幹線やホテルを予約して、遠いところまで行くのはとても良い経験になりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 150 | 510円 |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 2,730 | 9,282円 |
通信費 | 998 | 3,393円 |
食費・その他 | 7,938 | 26,989円 |
合計 | 11,816 | 40,174円 |