月次報告書 2017-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2017-02-01 ~ 2018-01-31
留学種別
交換
生活編
期末テストとお別れ

期末テストは中間テストと形式がほぼ同じだったので特に問題はありませんでした。 期末テストと寮の大掃除、荷物のパッキング、送別会などで月の後半はとても忙しく過ごしました。 写真は華語中心のクラスの送別会の時のものです。 先生も一緒に文藻近くにある台湾式居酒屋的なところで送別会をしました。 寮掃除、パッキングは本当に大変でした。 テストが終わるとすぐ寮生は部屋掃除の検査が始まります。 自分の机やベッドなどの個人スペースの他に、トイレやお風呂など共用スペースは番号によって振り分けられます。 中間テストの時よりも厳しく検査されるのできちんと掃除します。 それと同時進行でパッキングや寮に置いていく荷物をまとめて倉庫に運んだりします。 地獄のような暑さだったので苦労しました。 学校が終わって寮に残る人は残る人で部屋をまとめられるので部屋を移動します。 学校が終わって2日間ほどは寮費はかかりませんでしたが、それ以降はお金がかかります。 なので寮の教官に何日に帰るのかを事前に報告しました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 150 510円
学費・教材費 0円
交通費 800 2,720円
通信費 998 3,393円
食費・その他 5,700 19,380円
合計 7,648 26,003円
授業編
正規華語初階三級
中国語
語学(地域言語)
1700分
期末テストは中間テストと同じくPPTを作って、自分の好きなテーマを発表します。 みんなのテーマは自分の故郷の事や、文化、台湾での留学生活についてなどでした。
本土文化日語導覽
本土文化
講義(日本語)
400分
中間テストと同じ形式です。 中間テスト以降の授業内容から、単語の意味、文の翻訳、中国語での作文がありました。
日本文化
日本文化
講義(日本語)
300分
中間テストと同じ形式です。 中間テスト以降の授業内容から問題が出ます。 最後にあらかじめ出されたテーマから1つ選んでプリント1枚分考えを書きます。 1学期に1回ペアで授業のテーマから1つ選んでペアで発表します。 台湾人は日本語、日本人は中国語でPPTを作って発表します。 私たちのペアは性的マイノリティーについて発表しました。
中文專班(四)
CHINESE FOR FOREIGN STUDENTS 2
語学(地域言語)
300分
中間テストと同じ形式です。 授業で出た内容に関する問題で単語を使って例文を作ったり、 人物の心情や物語の心得を説明するなど、中国語での国語のテストのようでした。
中文專班(三)
中文専班 3
語学(地域言語)
300分
中間テストと同じ形式です。 授業で出た内容に関する問題と、数百字の作文でした。
日本産業社会分析
日本産業社会分析
講義(日本語)
300分
中間テストと同じ形式です。 授業で出てきた単語のふりがな、定義、説明でした。 最後の授業では映画「何者」を観ました。