月次報告書 2017-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2017-02-01 ~ 2018-01-31
留学種別
交換
生活編
夏休み インターンシップ

台北インターンシップ生活2ヶ月目です。 パソコン慣れしていない私は仕事でかなり四苦八苦しました。 業務の1つに台湾での生活情報や台北観光地紹介動画を撮るものがあり、 同じインターン生と一緒に通常業務の他にアイデアを考え、撮りに行き、編集してと毎日忙しく過ごしました。 残業もかなりあって、ほんの少しブラック会社かな?と思う時がありました。 大学が行うインターンシップは確実安全なものだと思います。なので自分でインターンを探すなら慎重に選ぶべきだったと思いました。 インターンシップは大変でしたが、社会経験があまり無い私にとっては非常に勉強になりました。 3ヶ月弱という非常に長い夏休みだったので、過ごし方としてインターンシップは 悪くない選択だと思います。私の他に同じ交換留学生の子は高雄に残って華語中心の授業を受け続けていた子や、 澎湖という台湾の島で短期語学留学をしている子もいました。日本でガッツリバイトしている子もいました。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 9,000 30,600円
水道光熱費 1,000 3,400円
学費・教材費 0円
交通費 3,000 10,200円
通信費 0円
食費・その他 5,000 17,000円
合計 18,000 61,200円
授業編
授業なし