月次報告書 2017-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2017-03-01 ~ 2018-02-28
留学種別
交換
生活編
前期終了!

6月で学校の授業が終わり、夏休みになりました。6月はテストがあったり、レポートの提出があったり、勉強面でも忙しかったし、前期で留学を終え、帰国する友達とのお別れもありあっという間の一カ月だったような気がします。テスト二週間前から図書館で勉強面していたのですが、レポート提出やテストが同じ日にかぶってしまい徹夜で勉強したりして、辛かったです。そんな大変だったテストも終わり、いよいよ夏休みです。嬉しい反面、すごく仲の良かった友達が帰国したのでとても寂しかったです。みんな国もバラバラですが、一緒にご飯を食べに行ったり、ショッピングをしたり、最後まで楽しい時間を過ごしました。空港までお見送りに行ったりもしたのですが、帰りの荷造りでみんな苦戦していたので、私も少しずつ荷物の整理をしていきたいと思います。6月の夏休みには韓国人の友達と、チムチルバンという韓国式のサウナとロッテワールドに行ってきました!チムチルバンに行くのは初めてで、サウナを楽しむだけではなく、ゆで卵を食べたり、ボードゲームをしたりしてとても楽しかったです。ロッテワールドに行くのは3回目でしたが、今回アイススケートに初めて挑戦しました。スケート場は涼しくて暑い夏に最適でした。韓国で過ごす初めての夏休みを有意義なものにしていきたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 245,000 24,500円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30,000 3,000円
通信費 20,000 2,000円
食費・その他 350,000 35,000円
合計 645,000 64,500円
授業編
Visual Communication
映像コミュニケーション
講義(地域言語)
450分
期末テストに加えて、2人ずつのプレゼンテーションがあるのですが、留学生はプレゼンテーションの代わりにレポート提出でした。レポートの分量が多くて正直大変でしたが、レポートの材料集めが期末テストの勉強にもなりました。
Comprehension of Korean Phonology
韓国語の音声と音韻の理解
講義(地域言語)
450分
前期に学習したことのまとめでした。この授業はもともと韓国語概論という授業を取ってから受けなくてはいけない授業だったらしく、内容を理解するのが大変でした。
Understanding of Japanese popular culture
日本大衆文化の理解
講義(地域言語)
450分
期末テストは文章に当てはまる言葉を入れるタイプのものでした。日本の大衆文化についてだったので、日本語では理解出来ていても、韓国語で説明を書かなくてはいけなかったので難しかったです。
Korean language and Korean culture
韓国語と韓国文化
講義(地域言語)
450分
今月もそれぞれのプレゼンテーションを聞きながらの授業で、最後に教授のまとめの講義がありました。期末テストは論述でしたが、韓国語で論述することに少し慣れて、中間テストの時よりはたくさん書けたと思います。