5月は韓国での大きな行事、大統領選挙がありました。大統領候補の方々やその後援者の方々が様々なところで選挙運動をしているのを目にしました。韓国の候補者にはそれぞれ決められたカラーと番号があるのですが、それシステムが日本とは違い不思議でした。また選挙の日は休日になります。韓国人の友達の多くが選挙に参加していたのですが、投票した印であるスタンプを手に押し、その認証写真をSNSにあげていたのですが、日本にはあまりみられない光景で文化の違いを感じました。選挙の結果、私の留学先であるキョンヒ大学出身の方が大統領になったので、政治をより身近感じ、興味が湧きました。 5月はテストもなく、比較的時間に余裕がある月だったので、サークルの友達と仁寺洞や漢江、エバーランドに行ったり、景福宮に行き韓服を着たりしました。どこも一度行ってみたかったところだったので、行くことが出来て嬉しかったし、韓国の伝統文化も体験することが出来ました。また寄宿舎のMTもあり、DMZという朝鮮戦争について学ぶ施設に行き、朝鮮戦争について学びました。この施設からは北朝鮮も見え、貴重な体験でした。 5月には授業のプレゼンテーションが2つありました。韓国の多くの授業でチームごとのプレゼンテーションがあります。2つとも4人1組でのプレゼンテーションだったのですが、授業以外の時間帯にカフェに集まり、資料集めや、スライド作りなど発表の準備をしました。韓国語でスライドを作り、発表するのはとても大変なことでしたが、同じチームのメンバーがたくさん手伝ってくれたのでありがたかったです。またこのプレゼンテーションをきっかけにチームのメンバーと仲良くなることが出来ました。 サークルの大きなイベントであるワールドフードフェスティバルという行事がありました。学祭の一部なのですが、自分たちの国の料理を作り発売します。日本チームは焼きそばと白玉を作りました。韓国のスーパーに焼きそばに使う生麺がなかったり、白玉粉がなかったりして大変でしたが、なんとか代わりのものを探して作り、完売させることが出来ました。日本の料理をたくさんの人に味わってもらい、美味しいと言ってもらえたので嬉しかったです。キョンヒ大学の学祭は人気アイドルの公演があったり、たくさんの屋台が登場したりして楽しかったです。 また個人的なことなのですが私の誕生日に日本の友達や、韓国人の友達、他の国々の友達が集まりサプライズパーティーを開いてくれたのがとても嬉しかったです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 245,000 | 24,500円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 15,000 | 1,500円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 400,000 | 40,000円 |
合計 | 660,000 | 66,000円 |