今月は土日がとても充実していてさまざまなことを経験できました。今月初めにイスラム教の犠牲祭があり、朝早くからモスクに出かけ、ヤギやヒツジ、牛の首を切って殺すというのを間近で見てきました。イスラム教の犠牲祭は殺した牛たちの肉や皮を貧しい人たちに平等にわけるという慈善活動です。この前日まで街中にヤギやヒツジがいましたが、終わってから道端の木でできた空っぽの檻を見ると何とも言えない気持ちになりました。ですが食のありがたみに触れるとても良い経験だったなと思います。また、列車に乗って噴水ショーで有名なプルワカルタというところに行き、噴水ショーを見てきたり、ジオラマ博物館を訪れたりしました。第2週目の土日には、以前に神田に留学していたインドネシア人の友人たちと1,000の島と呼ばれるところへ旅行にいき、シュノーケリングやマリンスポーツを体験してきました。朝の集合時間が早かったり、冷房の効かない船での移動は大変でしたがとても楽しかったです。今月は課題が多く寝不足で体調を崩すことがあり、病院で点滴を受けるという思ってもみないことになり驚くことも多かったです。日本では睡眠不足でもどうにかなるものがこちらではうまくいかないなと痛感させられました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,400,000 | 19,680円 |
水道光熱費 | 100,000 | 820円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 533,000 | 4,371円 |
通信費 | 100,000 | 820円 |
食費・その他 | 2,492,310 | 20,437円 |
合計 | 5,625,310 | 46,128円 |