初めて海外で迎えた新年は、全然実感がなくあっという間にお正月が終わっていました。学校も1月中はなく、長期休み期間だったので、それを利用してジャカルタを出で、スラウェシ島へ行ってきました。以前、授業で扱った記事にスラウェシ島のトラジャは面白い文化があるというのを学んだことがあり、とても行ってみたくて憧れていた場所だったので実際に行くことができてとてもうれしかったです。トラジャはコーヒーがとても有名で知られていますが、もっと有名なのがお葬式やお墓です。トラジャのお葬式はまるで結婚式かのように盛大にお祝いします。葬儀では一頭700万円するような水牛が何百頭と切られて、そのお肉は偉い人に献上したり、トラジャの町の人に配ったりします。私がトラジャに行った際に見た葬儀は亡くなった方が50年経った今、行われているとのことでした。お葬式は完璧に行われなければならないとのことで、50年かかったそうです。すごくお金も時間もかかるので、お葬式から権力の強さだったり、裕福さが表されています。 この一か月間でトラジャをはじめいろいろな場所を訪れることができ、インドネシアの多様性を垣間見ることができたと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,175,000 | 18,053円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 1,173,400 | 9,739円 |
通信費 | 200,000 | 1,660円 |
食費・その他 | 4,500,000 | 37,350円 |
合計 | 8,048,400 | 66,802円 |