月次報告書 2018-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-07-31
留学種別
交換
生活編
結婚式

今月は親しい友人の結婚式があり、行ってきました。新郎新婦ともに以前日本に留学していたので、結婚式ではたくさんの知り合いに会うことができとても楽しかったです。また留学先で仲良くなった友達が遥々海外から来ていてすごい素敵だなと思いました。ムスリム形式の結婚式だったので、いろいろな儀式が行われていて、見ていてとてもドキドキしました。友人二人が結婚するのだなと身に染みて感じ、温かい気持ちになりました。また、結婚式があると知り、結婚式に着ていくクバヤといわれるインドネシアの伝統的な服をオーダーメイドで作ったのですが、とても大変でした。なぜなら、日本では何日以内にできあがると言われたものは時間通りに本当に出来上がりますが、インドネシアではそのようにはいかないので、とても苦労しました。予定された日付にお店を訪れても、全く出来上がっていなかったり、出来上がっていても手直しが必要であったり、最終的には結婚式の3日前に出来上がることになりました。思いもよらないことが起こって少し混乱しましたが、無事当日には着ていくことができて良かったです。これもよい経験だと思って、次に生かしたいと思います。

住居形態
その他 コス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0078円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,175,000 16,965円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 150,000 1,170円
通信費 50,000 390円
食費・その他 2,200,000 17,160円
合計 4,575,000 35,685円
授業編
BIPA2(Bahasa Indonesia)
インドネシア語
語学(地域言語)
2730分
今月から今まで学んだ単語に基づいたクイズを授業の最初に行っており、学んだことの復習なのでもうすぐ授業が終わるのだなと意識させられています。現在の教科書の内容は文法は終わり、コロケーションのような感じで単語ごとに学ぶ形でした。その為、単語を使い分けるのが難しく感じました。また、授業でリスニングが週3回行われています。
Vocabulary2
語彙2
語学(英語)
400分
今月は英語の記事から抜粋した単語に関するグループプレゼンテーションを行いました。私たちのグループは日本人3人とインドネシア人2人の5人グループでした。プレゼンテーションはクイズ形式で作成し、答えてもらうと言った形です。他にも、先月と同様の単語テストが行われました。
MULTIKULTURALISME
異文化理解
講義(地域言語)
400分
今月は先月に引き続きプレゼンテーションが行われていました。私たちのグループもプレゼンテーションを行い、内容は「なぜ日本人は無宗教であるのに、良い行いができるのか」と「日本の習慣と文化」という二つでした。先生は日本についてとても興味を持っており、一緒に授業を受けているインドネシア人の生徒に日本人がどんな考え方をしているのかを知ってほしいという考えから、プレゼンテーションの内容を決めていました。