月次報告書 2017-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2017-08-01 ~ 2018-07-31
留学種別
交換
生活編
11月

Ijen通りという大きな道でMalang tempo duluというイベントがありました。入り口にはマランの歴史が書かれた大きなパネルが展示されていて昔の様子がわかったり、大通りでは食べ物やお皿などが売られていたり、音楽などの娯楽も楽しむことができました。年に一度のイベントのようで朝から夜までたくさんの人がいたようでした。 Kota Batuにある丘、Paralayangという場所に初めて行きました。そこはマランが見渡せる場所で、夜景や星がとてもきれいに見られます。標高も高いので風が冷たく上着がないと寒いですが、その日はちょうど晴れていたので夜景も星も本当にきれいでした。 別の日にはCoban Talunというところに行きました。Cobanは滝を意味します。Kota Batuにはたくさんの滝がありますが、この滝を見るには舗装されていない山道を少し下らなければなりません。雨で滑りやすくたどり着くのに時間がかかってしまいましたが、大きな滝を見ることができて水しぶきが届くまで近くに行けました。 ※食費のみ Rp 901.200

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0083円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,000,000 8,300円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 28,000 232円
通信費 50,000 415円
食費・その他 1,266,100 10,509円
合計 2,344,100 19,456円
授業編
Berbicara(Speaking I)
スピーキング1
語学(地域言語)
800分
スピーチの順序や話す事柄について学んだり、期末テストのインドネシア語ドラマの説明を受けたりしました。ドラマの台本を作り練習も始めました。
Membaca(Reading Ⅰ)
リーディング
語学(地域言語)
800分
インドネシアの職業についてや、bank sampahと呼ばれるごみ銀行についてプリントを使いながら勉強しました。
Menulis (Writing Ⅰ)
ライティング
語学(地域言語)
400分
文章構成を学びました。
Menyimak(Listening I)
リスニング1
語学(地域言語)
400分
ジャワ語とマラン語を使ったビデオを見ました。
Pengantar Indonesia(Introduction of Indonesia)
インドネシア研究
講義(地域言語)
300分
インドネシアの民族について学習しました。
Agama Nusantara(Religion in Indonesia)
インドネシアの宗教
講義(地域言語)
400分
インドネシアの異文化間交流について学習しました。
Tata Bahasa(Indonesian Grammar I)
文法1
語学(地域言語)
400分
教科書やプリントを使って、pen-, pe-an, per-anについて勉強しました。
Mega Creativity
創造性(商品開発)
講義(地域言語)
465分
インタビューをもとに動画を作り、発表しました。