写真1 旅行 船に乗っているところです。本当に天気が良くて最高でした! 写真2 鶏肉のフォー(Phở gà) フォー屋さんは沢山ありますが私がお気に入りのフォー屋さんです。揚げパンみたいのも一緒に食べるのが現地流です。お肉は牛か鳥か選べます。日本のフォーはフォーじゃないってくらい現地のフォーは格段に美味しいです!フォー25,000đ(125円)、揚げパン5,000đ(25円)、お茶5000đ(25円)で全部で35,000đ、約175円です。 今月の始め、友人の家族とその友達ご一向様の旅行に誘われ、連れて行ってもらいました。ベトナムで親戚はとの結びつきが強く、またご近所の友好関係もよくて家族みたいです。だから日本ではありえないかもしれないけど、家族の旅行にお父さんの友達の家族が一緒に来たり、私のような人が紛れても何ら問題はないのです。すごくカオスですが、今までにこんなことは何回か経験したので慣れてきました。こんな感じなので、日本から留学にきていると自己紹介するとすごく喜んでくれて歓迎されました。ただ中部の方々でハノイが標準語の北部弁なのですが、中部の方言はハノイの人も聞き取れないと私のハノイの友人たちが口をそろえて言うほど方言が強くて、簡単なことを聞かれているのに理解できないということが多くて大変でした。私の友達はハノイの言葉を話せるのでたまに通訳してもらったりして話していました。何時間か経つと耳が慣れてきて私の友達の妹たちともおしゃべりできるようになりました。まだ小学生で元気で、おねえちゃん一緒に遊ぼうと言ってくるのがかわいかったです。ハノイからバスで行き船で川を下りその上でお昼ご飯を食べたり、神社にお参りしたり、船に乗って風をきるのが涼しくて暑いけど空が青くて晴れていて最高でした。 来た日から半袖を着ていられるほど暑いハノイは今の季節が最も暑くて気温が40度ある日も多く、私は体調を崩す日が多かったのですが、ある日寒気で起きて病院に行くとインフルエンザでした。ベトナムでは一年中インフルエンザにかかるそうです。病院は家からタクシーで10分くらいのところに日本人の看護師さんがいる病院があるのでそこでお世話になりました。ちゃんと座っていられないほどだったのですが、点滴をして次の日に家に帰ることができました。しかしそのインフルエンザが引き金となり肺炎になってしまい学校も2週間ほどでれず、もともと呼吸器疾患をもっているため夏休みは一時帰国することになりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,000,000 | 25,000円 |
水道光熱費 | 1,000,000 | 5,000円 |
学費・教材費 | 5,000,000 | 25,000円 |
交通費 | 500,000 | 2,500円 |
通信費 | 70,000 | 350円 |
食費・その他 | 800,000 | 4,000円 |
合計 | 12,370,000 | 61,850円 |