月次報告書 2017-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2017-02-01 ~ 2017-08-31
留学種別
交換
生活編
色々あった3月💪

自宅のWi-Fiの調子がしょっちゅう悪くなってしまいなかなか更新できず、どうしたものかという気分😅 さて、本題ですね😀2月の最後から3月の最初の一週間、身内に不幸があり日本に一時帰国しました。日本にいる間、軽いベトナムシックみたいなものになりました笑 でも実家の飼い猫🐱と久々の再会を果たしたのは嬉しかったです!(最初抱きしめたら嫌がられた) 自分がホーチミン市に帰ると、ちょうど一年生(今は二年生)がスタディーツアーで同市に来ていました。なかなか一緒に遊んだりできませんでしたが、一度だけ一緒にご飯を食べに行きました👌大学の近くにある"Bò né 3 ngon"というお肉のお店です。格安でソーセージや目玉焼き、お肉の乗ったプレートにパンとコーラ、更にサラダが付くという…満足度高めです!一枚目の写真がそこで出る料理です。 3月に入って、同じクラスの韓国人の子と仲良くなりました。その子は日本の知育お菓子が大好きで、私とその子とGióで知育お菓子を作って食べる会を開きました。その子のお家で韓国料理も振舞っていただき、ベトナムに来たのに韓国のことを知る機会が多いなぁと感じました。ホーチミン市の韓国人はとてもたくさんいます。現にクラスメイトの大半が韓国人ですし、街中を歩いていても韓国人だらけです。 3月後半には、私の父がホーチミン市に遊びに来ました!スーツケース2個分の物資を持って来てくれました。まさかこんなに持ってくるなんて、と思いましたがこれが来月役に立つことになります😏父は、一緒に行動してる間は全部奢ってやる!と太っ腹でした笑 話を聞くと、二人(私とGió)がいろんなところに連れて行ってくれるから自分は何も考えなくていいというのがすごい嬉しいそうで、私たちも普段は食べられないものなどが食べられて良かったです。父は旅行最終日まで楽しめたようで、満足した表情で日本に帰りました。来月はGióの母が遊びにくるので、楽しみです。 先月の家賃に敷金礼金を入れてなかったので、Gióのレポートを参考にしてください🙄

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.005円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,346,300 26,732円
水道光熱費 168,000 840円
学費・教材費 0円
交通費 195,000 975円
通信費 0円
食費・その他 3,852,000 19,260円
合計 9,561,300 47,807円
授業編
Vietnamese course 255
ベトナム語 中級 レベル1
講義(地域言語)
2530分
前回と同じ授業です。月をまたいで開講されています。 テストの形式が変わって、全て一枚のプリントで行われました。テストの内容も最初の授業と同じです。
Vietnamese course 260
ベトナム語 中級 レベル2
講義(地域言語)
2300分
先生の顔ぶれが少し変わりました。Thầy Tâmという男の先生が新たに加わりました。彼は英語をかなり使って説明してくれるので、今までベトナム語だらけだった授業にまた新たな刺激が加わった感じがしました。3人の先生がローテーションで授業をしてくれます。Thầy Tâmは英語での詳しい説明に、短文作成や発声などを重点的に行い、Cô Tâmはベトナム語を中心に授業をしてくれます。Cô Hạnhは全ての内容を事細かに説明してくれるので、3人の先生を合わせると内容をしっかり理解できます。