月次報告書 2016-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2016-09-01 ~ 2017-06-30
留学種別
私費
生活編
スペインでの生活

今月に入り、スペインに来てから早2ヵ月が経とうとしている。やっとこっちの食生活に慣れてきたが、未だにお昼ご飯が遅いのが慣れない。日本語で言う『正午』は12:00なのだが、『午前中』は14:00までで、お昼ご飯も14:00の習慣なのである。朝ご飯が遅いわけではなく、日本とほとんど変わらない時間に授業が始まるので慣れるまではかなりお腹が空いてしまう。スペイン人はお昼ご飯までに軽食を取るのだが、お昼ご飯がかなりボリュームあるので私は軽食を取らないようにしている。 10月になり、日本では朝は息が白くなるほど冷え込む話を小耳に挟んだ。アリカンテもだいぶ朝は涼しくなり、長袖が手放せなくなってきたが、日差しはまだまだ元気で授業が終わった後外の薬局についている電光掲示板を見ると未だに『31度』の表示になっていることがある。朝は18度くらいなので、日本と比べて服装選びと体調管理が難しいのがこちらの気候の難点である。サマータイムも終わり、まもなくこちらも秋本番になることを期待している。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
138.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 682 94,668円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 28.8 3,998円
通信費 0 0円
食費・その他 228.64 31,738円
合計 939.44 130,404円
授業編
Intermedio A2+
留学生向け スペイン語コース 中級 A2+
語学(地域言語)
5040分
文法についての授業。物語や将来の自分について考えたり実際に使うシチュエーションの会話で文法にを学ぶ。今月は先月にくらべ、プリントを使った練習がやや多かった。
Conversación Intermedio B A2
留学生向け 中級スペイン語コース 会話 A2
語学(地域言語)
1680分
スペインの文化や習慣について先生や生徒と教科書にそって会話を展開していく授業。先月と同じレベルの授業だったが先生によって授業の展開の仕方が違うため、今月の方が難しく感じた。