月次報告書 2018-09
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-01-31
留学種別
私費
生活編
メキシコに来て1か月

とうとうメキシコに来て一ヶ月が経ち、CEPEにも慣れてスペイン語もだいぶ慣れてきた。9月は生活にも慣れてきて、色々なところに行ってきた。Templo Mayor やチャプルテペック城などの有名な観光場所へ行き、メキシコシティーを散策してきた。土地勘や場所などにもだいぶ詳しくなり、Monterreyから来た友達などの案内も問題なくできた。しかしメキシコ政府の奨学金の支払いが遅れており中々思うように生活ができず、結局親のお金を借りて生活している。去年の日墨生と同様10月か11月まで支払いがされないそうだ。社会人は大丈夫だが、我々学生らはお金がなくバナナ生活をしている。いくら日本よりも物価が安いとはいえ、フルーツや野菜以外は対して日本と変わらない。早く振り込まれることをひたすら祈る毎日だ。 学校では、もうそろそろ第一タームのテストがあり終盤に近付いてきた。このテストを合格してパスすれば次のレベルに上がることができる。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.86円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,800 37,728円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 240 1,886円
通信費 200 1,572円
食費・その他 3,000 23,580円
合計 8,240 64,766円
授業編
Español 5
スペイン語5
語学(地域言語)
3120分
主にSubjuntivoについての文法を学んだ。また書く練習のための筆記の宿題も多く出た。
Redacción y Coversación 5
会話と作文5
語学(地域言語)
720分
主に会話。今回は各自自分の国の伝統的な行事についてプレゼンを行った。
Taller Fotográfia
フォトグラフワークショップ(理論と練習)
講義(地域言語)
1200分
写真の展示会に行ったり、UNAMで実際にカメラを使って取り方などを教わった。