Julianの報告書一覧
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-01-31
留学種別
私費
1~6件目 / 6件中
2019-01
2018-12
月次報告書12月分
Vacaciones !
12月の前半は主に期末試験でした。また奨学金がかかったテストでしたが、しっかりと勉強し、8割以上の点数を獲得し無事に奨学金をもらうことができました。 そしてその後の時間は卒業論文完成のために使いました。ベニートフアレスに関する本を探すため図書館や本屋さんを回り、カフェでパソコンとずっと見つめあってました。やはりメキシコに来てかくべきだと思いました。先生や大家さんにベニートフアレスの事を聞いたらすぐに教えてくれるのですごく助かりました。日本では知ってる人も少ない上、関連著書がほぼないに等しいので大変でした。 12月後半はCancunとPlaya Del Carmenに行き休みを満喫してきました。Cancunはレストランも高く個人的にはあんまりやることがないところだなと感じてしまいました。一方でPlaya del Carmenは物価がCancunよりは安くご飯もおいしいものばかりで、アクティビティも多く楽しかったです。Xel-HaというParque aquaticoではオールインクルーシブの中で自由に遊べ、イルカと泳いだり、シュノーケリングをしたり、浮き輪で川下りをしたりと1日を満喫できとてもおすすめの場所です。またCenoteでは飛びこみや自然のドクターフィッシュなどが居てそこにいるだけですごく楽しい時間を過ごせる場所です。ほかにもCosmel島だったり遺跡だったりすごく色々なことができる場所なので是非帰るまでにもう一度訪れたいです。
イベロアメリカ言語学科 4年 私費
2018-11
月次報告書11月分
死者の日
イベロアメリカ言語学科 4年 私費
2018-10
月次報告書10月分
イベント盛りだくさん!
10月のはじめは、初のCEPEの試験がありました。70点以上取らないと奨学金が止まってしますので心配だったが、問題なくクリアして次のレベルへ進むことができました。その後2週間の長い休暇があり、卒論をやろうと思ったのですが、案の定だらだらとした日々を過ごしてしまい、何も手がつかなかったです。 今回の休暇ではTeotihuacanに行きそれ以外は、ジム、買い物、メキシコ人のルーミーと出かけるなどとゆっくりと過ごしました。Teotihuacánに行ったときは暑いだろうと期待して半そで短パンで行ったら見事に凍え死にました。メキシコの天気はいまだによくわからないです。。。1日にまるで四季があるかのように、朝は冬、昼は真夏、そして午後は雨が降り秋のように涼しい。。。 27日にはメキシコシティーで死者の日パレードがあり、顔を塗りに行きパレードを見に行ったのですが、人が多すぎて結局何も見れずに終わりました。本場を味わえたのでいいとします。 10月一番気を付けたことは食生活です。メキシコ料理はやっぱり毎日食べられません。。。脂っこく味も濃いので自分は嫌いなので、毎日自分で4食、P(タンパク質)F(脂質)C(炭水化物)バランスを考えながら作ってます。やっぱりメキシコ料理はたまに食べるからおいしいんだなと改めて気づきました。毎週500ペソほどWalmartで食費に費やすのでお金がかかりますが、筋トレ後の料理をする時間が楽しいです。
イベロアメリカ言語学科 4年 私費
2018-09
2018-08
1~6件目 / 6件中