月次報告書 2017-07
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学期間
2017-03-01 ~ 2017-11-14
留学種別
交換
生活編
猿と一緒に大学生活

私達が勉強しているUELには、猿が多く住んでいます。最近見なくなって少し寂しさを感じていたところ、また現れてきました。大抵彼らはお腹を空かしているときに現れます。普段ポルトガル語を勉強するNECJというスペースには中庭があるので、そこから彼らが侵入してきました。いつもより攻撃的だったのでゴミ箱をあさったり、部屋中うろうろして近づく者には威嚇などしていました。エサを与えると懐くので案外可愛く見えてきます。そんな七月も猿だけではなく、大学で行われたフェスタジュニーナというイベントがあったので参加しました。田舎者の格好をすると入場料が割引になると聞き、田舎者になりきりました。田舎者には、ダメージジーンズにチェックのシャツで簡単になりきれるらしいです。私はさらに本格的な田舎者になりきるために、濃いめのチークにそばかすを描き三つ編みをしてイベントに挑みました。大学のイベントということで、他とは桁違いの破格で軽食をつまんだりできました。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
45.7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 350 15,995円
水道光熱費 40 1,828円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 300 13,710円
合計 690 31,533円
授業編
Português para japonês
ポルトガル語
語学(地域言語)
720分
ポルトガル語の基礎的な部分から応用的なところを学ぶ。
Cultura Brasileira
ブラジルの文化
講義(地域言語)
360分
ブラジルの各地域ごとの文化的な違い、人種の分布、経済などを学ぶ。
EXPRESSÃO CORPORAL I
身体表現
講義(地域言語)
800分
基本的に劇団系の授業で、今は歩き方や姿勢など一から学んでいる。
Futebol
サッカー
体育・実技
480分
試合形式を授業では行わず、蹴り方などのスキルを一つ一つ学ぶ。
REALIDADE SOCIOECONÔMICA E POLÍTICA BRASILEIRA
ブラジル社会経済、政治の実態
講義(地域言語)
400分
近代でのブラジルの奴隷制がどのように経済、政治に関わっていったのかを文化人類学者の本とともに学ぶ。
História da América I
アメリカ史
講義(地域言語)
880分
開拓者などが残した文献を読み進め、各授業ごとに一グループがそのテーマに沿って発表する。