留学開始から二か月が経過して感じたことは日本の食事のおいしさです。私は日本で一人暮らしをし自分の好きな味付けでご飯を食べていましたがそれが仇となったのかアメリカの食事が口に合わないです。食事で苦労するなんて思ってもみませんでした。正直お世辞にもおいしいとは言えません。ごはんって大事だなと改めて感じました。日本食を食べようとしてもアメリカでの日本食はとても高いです。しかしたまに日本食屋に行ってみるとアメリカ人にも日本食は人気なのだな感じます。ホームステイ先のルームメイトとはさらに仲良くなり週末はほぼ毎回バスケをしたりご飯を食べに行ったりしています。また大学の中でもバスケを通じて友達も増えスポーツというコミュニケーションツールのすばらしさを感じることが出来ました。しかしバスケの本場アメリカでは上手な人は仲良くしてもらえますが下手であると次からは誘ってもらえません。スポーツという非言語コミュニケーションを通じて言語コミュニケーションも向上させることが出来るのは一石二鳥だなと感じました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 28 | 3,080円 |
食費・その他 | 326 | 35,860円 |
合計 | 354 | 38,940円 |