月次報告書 2017-06
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2017-03-01 ~ 2017-08-31
留学種別
推薦
生活編
アメリカでの長期休み

テスト習慣という苦痛の期間が終わり待ちに待ったアメリカで過ごす初めて長期休み。日本からではなかなかいけないようなところへ旅行をしました。休みが始まってすぐにアメリカに来ているサークルの仲間たちとポートランドに旅行に行きました。たかが3か月ほどでしたがやはり久しぶりの友人との再会はとてもうれしかったです。お互いに大学のことや生活について話し合ったりしました。あまりよく知らない土地での友人という存在のありがたみを知った旅行でした。そのあとはワシントン州を離れカルフォルニアにあるディズニーランドやユニバーサル、six flagsといったテーマパークに行きました。ホームステイ先の気候よりも大変熱く焦げそうなくらいでした。six flags というテーマパークは絶叫だけのテーマパークなのですが絶叫好きな自分にとっては夢の時間でした。またそのテーマパークでup downをするアトラクションで全く知らないおじさんと仲良くなりました。このフレンドリーさは日本にはないものだなと感じました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
112円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 265 29,680円
通信費 28 3,136円
食費・その他 1,340 150,080円
合計 1,633 182,896円
授業編
EAP100 Communication for College
EAP100 カレッジのためのコミュニケーション
語学(英語)
1170分
EAP100の最終課題はグループでのプレゼンテーションでした。テーマは4つの中から事前に決められたグループで割り振られました。授業では今まで学んだことの総復習とプレゼンテーションの準備に時間の大半が使われました。
Bridge 087 college prep skills
ブリッジ87
講義(英語)
450分
この講義では自分が選択した単位分の範囲のテストが終わってない人は随時テストを受けていった。最後のほうは自分の範囲が終わっているようだったら出席は求められなかった。