月次報告書 2018-05
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-12-31
留学種別
推薦
生活編
5月終了・・・

今月はシアトル、カヤック、ラミ島、キャンプと毎週末予定があり、とてもアクティブな週末を過ごしました。シアトルではマリナーズvsエンゼルスの試合を観戦し、大谷翔平を生で観れたのが一番印象的でした。カヤックは天候にも恵まれ、すごく気持ちよかったです。この日が初めてだったのですが、インストラクターが丁寧に教えてくれたため怪我なく楽しむことができました。とにかく景色が綺麗で、Bellinghamならではの自然を感じられたと思います。たくさん漕いだので、次の日少し腕が筋肉痛になりました。ラミ島へはホストファミリーと一緒にフェリーに乗って行ったのですが、そこでは車のままフェリーに乗るのにとても驚きました。ラミ島では、友人の家に招待してもらい一緒にお昼を食べ、飼っているニワトリの世話の仕方を教えてもらいました。ここもまた、緑と海に囲まれた自然豊かな島で、今までの勉強の疲れをリフレッシュできた気がします。また来月も行く予定なのでとても楽しみです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 35 3,572円
食費・その他 80 8,166円
合計 765 78,084円
授業編
HTBM177 Meeting and Event Planning
ミーティング・イベントプランニング
講義(英語)
1100分
今月は、今まで計画してきたミーティングプランを発表するプレゼンテーションがありました。 ネイティブの学生の前で英語を話すのはとても緊張したが、パワーポイントなどを工夫してうまく伝えられたと思います。 また、新しいプロジェクトも始まり今は結婚式のプランを計画しています。プランナーは細かいところにまで 気を配らなければならないので、実際にイベントを計画するにはやらなければならないことがたくさんあります。 課題はたくさんあるが、自分の最も興味のある分野を英語で学べているのでとても満足しています。
ESLA 113
英語
語学(英語)
1320分
プロセスエッセイという過程についてのエッセイを書きました。まずアウトラインを考えてから 本文を書くのですが、私は特に冠詞と前置詞に重点を置いています。 日本語には冠詞が存在しないので、英語で文章を書くとつい忘れてしまいがちなのですが 先生やチューターの人にアドバイスしてもらいながらより良い文章を書くように心がけています。
ESLA 092 ACAD READ/WRITE/ F/READNG
リーディング
語学(英語)
400分
今月は全部で8つの文章を読みました。テストの内容は、今までに自分が読んだ文章の読解問題と語彙に関する問題です。 毎回の授業で先生に質問できるので、分からないままにすることがなくリーディングの スピードが以前より上がってきたような気がします。
ESLA 091 ESL Grammar Topics
文法
語学(英語)
500分
ペアと一緒にエッセイを書くテストがありました。ペアの人とコミュニケーションを取って 文章を書かなければいけないので、文法だけではなくスピーキングも同時に向上することができます。