月次報告書 2018-07
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-12-31
留学種別
推薦
生活編
夏クオーター開始!

今月で私の留学生活が半分過ぎました。今月は特にあっという間に終わってしまったような気がします。夏クオーターは春クオーターと違い期間が短いので、その分1日にやることがたくさん詰まっていて時間が経つのがとても早かったと感じます。この4ヶ月でどれだけ自分の英語力が伸びたのかと最近深く考えるようになりました。振り返ってみると、もっと頑張れたのではないかと反省するところがたくさんあります。あと、残り半分の留学生活をもっと意味のあるものにするためには、新しいことに経験するのはもちろん、もっと英語で話す場所を自分から見つけていかなければならないと感じました。 授業中にも英語で会話する場面はたくさんあります。そこで積極的にたくさんの友達と話したり自分の意見を言えるように意識していこうと思います。 週末はスクールトリップでリバーラフティングを体験しにいきました。 一緒にボートに乗ったインストラクターの人もとても面白くて、とにかく楽しかったです。みんなで息を合わせて漕いだり、岩に衝突してしまったり、最後には水に飛び込んで泳いだりしてとっても充実した1日を過ごすことができました。天気も良く、漕いでいる最中に見た山の景色は素晴らしかったです。来月で夏クオーターも終わり、夏休みが始まるので今からとてもワクワクしています。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 40 4,083円
食費・その他 126 12,861円
合計 816 83,290円
授業編
US History Ⅲ
アメリカの歴史
講義(英語)
1620分
今月はニューディール政策から冷戦までの歴史を勉強しました。高校と大学でこれらの歴史は習ったので 出来事や歴史の流れはある程度知っていたが、英語でこれらを学ぶとなるとまた少し違って理解するのに苦労しています。 また、日本では学ばなかった新しい条約やアメリカの視点からならではの話がたくさんあってとても面白いです。 先生も私たちのようなインターナショナルの生徒にも優しく教えてくれるので、課題もたくさんあって大変ですが 何とか追いつけるように頑張っています。
ESLA 117: Academic Composition and Reading Writing
ライティング
語学(英語)
1890分
今月だけで2つのエッセイを授業外で書き、クラス内でテスト形式で行うエッセイも2回完成させました。 このクラスは主にリーディングとライティングに力を入れているため、毎日文法とリーディングの課題が出されます。 授業も毎日あるのでその日のうちに終わらせないといけなく大変ですが、身になることばかりでとても興味深いです。 その学んだことをエッセイに取り入れたりして、自分のモノにできるように努力しています。
English Language Topics (TOEFL)
TOEFL対策
語学(英語)
675分
この授業は主に個人作業で、私は今TOEFLとTOEICの対策をしています。 パソコンを使って主に文法問題やリスニング問題を早く解く練習をしています。 特にリスニング問題で、何度聞いても聞き取れない場合は先生に質問をして会話を完全に理解できるようにしています。 普段、一人で勉強していてリスニング問題に悩むことが多いので先生に質問できるこの時間を有意義に使っています。