月次報告書 2018-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-12-31
留学種別
推薦
生活編
夏休みスタート!

忙しかった夏クオーターもあっという間に終わり夏休みに入りました。8月に入ってからは本当に時間が経つのが早くて、常に手元にエッセイやアメリカンヒストリーの課題がある状態でした。全ての課題を終えて117の先生と面談した時にはとても達成感を感じました。夏休み初日から友達とフロリダに旅行に行きました。同じ国内なのにベリンハムとフロリダには3時間の時差があり不思議な感じがしました。1日はホテルから近くの海へ、2日間はディズニーワールドに行きました。フロリダのディズニーワールドは日本とは規模が違い、合わせて4つのパークがあります。私たちはその中から2つ選んだのですが、2日間では足りないくらいでもっと滞在したいと思いました。チケットも10日間用があったり、ショーやアトラクションも日本と違い、驚くことばかりです。最高の夏の思い出ができました。また、今月は私の誕生日があったので友達やホストファミリーがお祝いをしてくれました。写真はホストマザーの手作りケーキです。私のために前日から準備をしてくれ、マザーの優しさを感じた1日でした。今度は私が日本料理をホストファミリーに作ろうと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 40 4,083円
食費・その他 145 14,800円
合計 835 85,229円
授業編
US History Ⅲ
アメリカの歴史
講義(英語)
900分
クラス内で、ニューディール政策の一部が展示してあるベーカー山に行きました。周りはアメリカ人の学生ばかりなので 英語で話す機会が多く、とても貴重な経験になりました。 最後のテストはオンラインで行われ、選択問題と記述問題がそれぞれ10問ほど出されました。特に記述問題が難しかったが、しっかりと授業を受けて入れば解ける問題もたくさんあるので復習をしっかりすることが大事だと思います。
ESLA 117: Academic Composition and Reading Writing
ライティング
語学(英語)
1050分
最後のエッセイはで他の記事から情報を引用して自分のエッセイに記述する方法を学びました。以前、大学で資料の引用の仕方を習っていたのでそれほど難しくはなかったが、クラス内エッセイではその場で資料を読んでエッセイを書かなければいけなかったのでとても苦労しました。内容も大切だが、主に文法が重視されるので最後の確認を怠らないように取り組みました。
English Language Topics (TOEFL)
TOEFL対策
語学(英語)
375分
主にTOEFL対策に力を入れました。リスニングと文法に重点を置いて、分からない問題や文法が出てきたら先生に質問をして一つ一つ解決していくことを目標にしました。