月次報告書 2018-07
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2019-02-28
留学種別
推薦
生活編
夏がやってきた!

今月は、リバーラフティングのスクールトリップから始まり、ホエールウォッチングにも行き、だんだんとベリンハムでも夏を感じれるようになってきました。夏のベリンハムは野外でのイベントが盛んで毎週末がとても楽しみでいつもホストファミリーや友だちとの予定が入っていて、思い返せば家に1日いた日はないです。周りには、海も山も川も湖もあって、アウトドア好きの私には持ってこいな場所だなとつくづく思います。学校生活も周りにある自然も、とても恵まれた環境で留学をさせてもらっているなと改めて感じます。今月はスクールトリップでバンクーバーにも行きました。ベリンハムからカナダの国境までは1時間着いてしまうので、1日遊んで帰って来ることができます。夏クォーターは短いので8月に入れば、およそ2週間で夏クォーターが終わってしまいます。1日を大事にして過ごさないとあっという間に留学生活が終わってしまいそうです。8月も充実した日々を過ごそうと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 112 11,432円
合計 762 77,778円
授業編
ESLA 115: Academic Composition and Reading Writing
筆記
語学(英語)
1890分
7月は2つのOCE(Out of Class Essay)を書き終えました。一つ目はDescription Essay 写真を選んで、その写真の中で暗喩されているものなどを詳細なども加えてエッセイを書きました。二つ目はExpository Essay ニュースなどのソースを用いて説明文を書きます。このクラスでは合計3つのエッセイを書くことになっていて、来月8月に最後の一つのエッセイを書きます。クラス内では、文法の勉強(おさらい)を教科書を使って個人で進めていきます。その間に、先生と個別でエッセイのレビューについての質問をします。
ESLA 090 English Language Topics
英語課題
語学(英語)
675分
この授業では、自分が弱いと感じている部分を重点的に強化していく授業で個人で進めていきます。パソコンを使って受ける授業です。先生が英語の勉強用のリンク(TOEFLの模擬試験やリスニングができるウェブサイト)をシェアしてくれます。それだけでなく私たちが住んでいる場所の近くで起こるイベントなどが載った色々なウェブサイトを共有してくれるので、そこから自分の興味のあるものをピックアップして授業を受けていきます。授業の終わりには、その日やったことを先生に報告をします。
ESLA 091 ESL Grammar Topics
文法
語学(英語)
675分
この授業では、文法を強化するための練習と自分が書いたエッセイなどを先生が文法のチェックをしてくれます。今月は、現在完了と助詞のおさらいをしました。
PE126 Introduction to Hiking
ハイキング
体育・実技
1040分
この授業では、代謝アップを目標として有酸素運動をしていきます。週に3回の授業で80分授業です。日によって授業内容は様々で、外が晴れていればグラウンドでフリスビーをしたり、学校の周りを走ったり、あるいはジムの器具を使ったり、先生が組んだメニューを80分間動きっぱなしでクリアしたりします。汗だくになって気持ちよく帰れます。