月次報告書 2018-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2019-02-28
留学種別
推薦
生活編
夏休みに突入!

8月も学びと遊びに忙しく、あっという間に終わってしまいました。8月の授業は、ほとんどの学生が実家に帰ってしまうので、授業数も生徒数も少なく学校が静かに感じます。メリットとしては、学生が少ない分、先生の目が全体に行き渡ります。1人に対しての質問を受け付けてくれる時間が長いので、授業内でエッセイへのアドバイスをもらうことなどもできました。8月に入って2週間で夏休みが始まり、早速ホストに人生初のキャンプへ連れて行ってもらいました。二泊三日を自然の中で過ごすのはとても新鮮で、もっと自然が好きになりました。自然が豊かなワシントン州ならではの経験だなと感じました。ホストと過ごす2泊3日は、もちろん英語漬けでしたが、3月にアメリカに来た時よりも会話がスムーズにできるように感じました。この夏クォーターで帰ってしまう友だちとカリフォルニアへ旅行もしました。残りの夏休み2週間と少し残っているので満喫したいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 66,346円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 358 36,541円
合計 1,008 102,887円
授業編
ESLA 115: Academic Composition and Reading Writing
筆記
語学(英語)
1050分
8月は、1つのOCE(Out of Class Essay)と1つのICE(In Class Essay)を書きました。OCEは7月に引き続いて、2つめのExpository Essay を終えました。このOCEとICEの結果がPanel Meeting という次のクラスに上がれるかを審査するミーティングに出されます。 文法の勉強は、テキストを使って指定されたページを個人で進めていきます。
ESLA 090 English Language Topics
英語課題
語学(英語)
300分
この授業では、自分が不得意だと感じている部分をコンピューターと様々なソースを使用して強化していきます。個人で作業を進めていく授業で、時々先生が自分がどのように何に取り組んでいるかを確認してくれます。
ESLA 091 ESL Grammar Topics
文法
語学(英語)
300分
この授業では、文法を強化するための練習と自分が書いたエッセイなどを先生が文法チェックをしてくれます。今月は、自分が疑問に思う文法の箇所を先生に質問してクラスのメンバーで1つずつ解決していきました。
PE 103 Cardiovascular Conditioning
有酸素運動
体育・実技
640分
この授業では、代謝アップを目標として80分の授業の中で有酸素運動をしていきます。外の天気によっては、グラウンドでスポーツゲームをしたり、学校の周りをランニングしたりします。ジム内の器具を使って色々な種目を交代でしたりもします。