留学生活スタートして半年が経ちました。9月の前半・中旬はホストと出かけたり、カナダへ出かけたり残りの夏休みをエンジョイしました。また、サッカーのシーズンが始まりWCCのサッカー部の応援に行ったりもして、アメリカのサッカーと日本のサッカーの違いを発見したりもできました。9月後半からは秋クォーターが始まり、たくさんの現地学生と留学生が入学してキャンパス内が夏クォーターよりもうんち賑わっています。今学期の授業では、ずっと受けてみたいと思っていた環境問題についての授業を取ることができ嬉しく思う反面、リスニングとディスカッションに難しさを感じ、予習復習が欠かせないなとアカデミッククラスを取ることの難しさを実感しています。ですが、これも自分の興味のあることを英語で学べる、英語を改善できるチャンスなので怖じけずに積極的に参加して行こうと逆に励みになっています。帰国の12月までもう少しになりましたが、この半年で現地で生きた英語の表現を耳にしたりして、留学へ来なければ分からなかった表現や考え方の違いに気づくことができ、残りのアメリカでの生活でもっと色々な発見をしていこうと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 650 | 66,346円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 220 | 22,455円 |
合計 | 870 | 88,801円 |