もうこちらに来て約2ヶ月が過ぎ、残すところあと約一ヶ月とちょっとになりました。半分はもう過ぎていますが、これからまた期末試験や最終レポートなど、まだまだやらなければならないことがたくさんあり、心が折れそうになる時が多々ありますが、日々日本食を早く食べたいという一心で頑張っています。 10月は中間テストがあり、また中間テストの前にはReading Dayと言われる、いわゆる秋休みがあり、学生は土日を含めた計4日間を勉強または実家に帰り家族と時間を過ごすという日がありました。私は行くところも、お金もあまりなかったので、寮でゆっくり過ごしたり、帰省していなかった寮の友達と近くのレストランにご飯を食べに行くなど、久しぶりに時間を忘れて1日を過ごせたと思います。アメリカに来て痛感しましたが、やはり日本で自分がこなしていた課題の量と、アメリカでこなす課題の量は天と地の差くらいあると思います。神田外語でさえ、日本でも課題が多い大学として有名だと思いますが、もはや日本の大学は比にならないと思います。着いていくのに必死ですし、よく耳にする「日本の大学は入るのが大変で、アメリカの大学は卒業するのが大変」という言葉を改めて実感しました。これから11月、12月と残りわずかですが風邪を引かぬよう全力で乗り切り、全力で楽しみたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 20 | 2,041円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 100 | 10,207円 |
合計 | 120 | 12,248円 |