6月は授業がほとんどなかったのでハードワークで溜まった精神的疲労を回復させる期間として過ごしました。 今学期で卒業、帰国、編入する友達が多かったので、なるべくその人たちと時間を過ごしました。 ショッピング、スケボー、野球、ハイキング、バイキング、ドライブ、川で漂流されかけたりもしました。 カレッジの周りは自然に囲まれているのでアウトドアを楽しむことが多かった気がします。 少し時間をかければシアトルプレミアムアウトレット、ショッピングモール、シアトルのダウンタウンまでも遊びに行けるのでアウトドアが嫌だな〜って人でも楽しめる場所はあります。 子供の頃を思い出して肉体疲労を忘れて日が沈む9時ごろまで遊びました。アウトドア派の僕はやっとストレスを余すことなく解放できる方法を見つけた(思い出した?)気がします。 また、学校に所属するイベントチームがアイダホ州にあるテーマパーク&プール+アクティビティ付きのホテルへのツアーを2泊3日で開催してくれました。 怖い物好きだけど度が過ぎたアトラクションが苦手な僕は最初テーマパークに入った時に戦慄しましたが、その日が終わったら絶叫マシーン中毒になって気がついたら一番スリルがあるアトラクションを何回も閉園まで乗っていました。 アメリカに来てから頭を使わない限り疲れを感じなくなったので体力が余っていない人も巻き込んでずっと楽しんでいました。 ワシントン州の日没時間は現在9時前後となっています。10時になっても少しまだ明るさが残っている日もあるくらいです。活動時間が増えるので嬉しいことですが、気がついたら寝る時間になっているので早寝できないのが辛いところではあります。 そんなエバレットは現在初夏ですが、半袖にもう1枚羽織れるものがあると朝夕の気温差にも耐えられると思います。 7月から夏学期が始まるので気持ちを切り替えなければいけませんね。 寝坊しないように早寝早起き徹底します。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 762.5 | 77,828円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,298.45 | 132,533円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 55.85 | 5,701円 |
食費・その他 | 905.73 | 92,448円 |
合計 | 3,022.53 | 308,510円 |