2018年、平成最後の夏はアメリカにいたので僕は平成最後の夏を語れないのか不安です。 今年の夏はindependence day(独立記念日)から始動しました。 夜、外を歩けばどこを見ても花火だらけ、アメリカ中がこの日を祝っているんだなあ、とアメリカ人の母国愛を感じました。その日の昼はマリナーズ対エンゼルスの試合を見に行きました。セーフコフィールド名物カーリックフライを食べながら試合を観ていたら大谷選手を見ることができました。異国の地で同じ日本人が世界で活躍してそれを観ることができて自分も頑張ろうとモチベーションが上がりました。 シアトルらしい夏のスタートでしたが、それ以降も寮のイベントでシアトル近辺の海に行ったり、ポートランドに行って観光&買い物(ポートランドは消費税がありません)を楽しみました。 楽しいことだらけではありますが、悲しいこともありました。 留学の醍醐味ではありますが、仲良くなった人との別れがすぐに来ることが多々あります。 この寮について一番最初にあった友達との別れが特に寂しいです。その友達とは趣味や好きなものの共通点が多く、よくか川や湖、山に行ったりしてアウトドアを楽しんだり買い物にも行きました。 ですが、パイロットになるため、違う州の大学に編入しました。 たまたまお互いの実家が自転車で行ける距離ということもあり、会えないことはないですが悲しいです。 Everett cityの7月は一度も30度を下回ることなく快適に過ごせました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 548.31 | 55,966円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,785.62 | 182,258円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 55.85 | 5,701円 |
食費・その他 | 3,342.88 | 341,208円 |
合計 | 5,732.66 | 585,133円 |