2月は授業にも慣れ、課題が多い月でした。ASLについては授業外のイベントにボランティアとして1日中二回参加させてもらい難聴の子供たちや両親が難聴という方々いろんな人に出会い、ASLで会話できるように習ったボキャブラリーを使うように心がけたり、新しい言葉を習うたびに、もっとASL上手になりたい勉強したいと思うようになりました。クラス内ではビデオの提出やミニレポート、クイズに加え、やることは沢山ですが学ぶことが沢山あります。今期は課題が多くて、大変ですが、自分のやりたい授業を取れて、本当によかったなと思います。授業外ではトランプ大統領がFIUに来るということでその日は1日大騒ぎでした。大統領はヘリで到着し、一般人には未公開の集会となりましたが、その建物の外では、トランプ大統領支持派と反対派が道路にまたがって言い合いをしているのをみて、アメリカの学生の意見、芯の強さを感じました。日本の大学生ももっと政治に興味を持って、人ごとと考えずに自分の意思をこんな風に持てるようになればいいのになと思いました。私の友達がFIUの広報長としてその集会にも参加し、トランプ大統領にも直接質問をしたということで、色々な貴重な話が聞けてよかったなと思います。2月の最後の方には日本のイベントが二日に渡って行われ、ボランティアとして参加しましたが、日本に興味がある人やフロリダに住んでいる日本人が想像以上にいて、驚きました。久しぶりにヨーヨーや折り紙など、日本人の親御さんをもつアメリカ人の子供たちと交流ができていい経験になりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,150 | 117,381円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 324.76 | 33,148円 |
合計 | 1,474.76 | 150,529円 |